一段落だけども。
ばたばたと忙しい毎日が続いています。
長芋畑に植えた大豆の刈り込みは無事に終了できました。
狭い畝に入って、草刈機を使うのは気も使います。
なんせ、足を切った前科がありますから(笑)
しっかり安全靴も履いての作業の末の完了です。
そして、刈り込んで約一週間で、こんな感じになってます。

刈った大豆が枯れてきて、長芋畑らしい感じになってきました。
すこし雑草も残ってますが、あとで取れば問題ないな。
しかし、試しに掘ってみたところ、まだかなり小さい。
大豆作戦は失敗になるかもと不安が大きくなってきました。
葉の茂り具合はちょうどいいし、
長芋が大きくなるのはこれからの時期なので、これからの天気に期待です。
収穫するための大豆には、この時期に害虫が発生しやすいので、
しっかり防除したり、休耕中の畑に緑肥を撒いたり、
あちこち草を刈ったりと、パタパタと作業して、とりあえずは一段落。
そして、明日は建築中の新しい小屋の建前。
事故のないように建てます!写真は後日!
長芋畑に植えた大豆の刈り込みは無事に終了できました。
狭い畝に入って、草刈機を使うのは気も使います。
なんせ、足を切った前科がありますから(笑)
しっかり安全靴も履いての作業の末の完了です。
そして、刈り込んで約一週間で、こんな感じになってます。

刈った大豆が枯れてきて、長芋畑らしい感じになってきました。
すこし雑草も残ってますが、あとで取れば問題ないな。
しかし、試しに掘ってみたところ、まだかなり小さい。
大豆作戦は失敗になるかもと不安が大きくなってきました。
葉の茂り具合はちょうどいいし、
長芋が大きくなるのはこれからの時期なので、これからの天気に期待です。
収穫するための大豆には、この時期に害虫が発生しやすいので、
しっかり防除したり、休耕中の畑に緑肥を撒いたり、
あちこち草を刈ったりと、パタパタと作業して、とりあえずは一段落。
そして、明日は建築中の新しい小屋の建前。
事故のないように建てます!写真は後日!