疲れがとれてきた
旅から帰って、早速仕事を再開したものの、
さすがに疲れが出てきて、思うようにできず、
ま、しょうがないと思って、疲れをとることを優先。
なので、かなりスローペースでの仕事再開です。

まずは長芋の種芋の種になるむかごの選別作業。
形の悪いものや、腐ってしまってるものを取り除いていきます。
この作業は、なかなか集中力が続かないので、進みにくい作業です。
でも、そとの雪もだいぶ消えてきて、ながいもの春堀りも
近づいてきてるので、明日から気合いを入れて選ばなくては!
そらまめのほうは、苗は順調に育っています。

こちらも畑が乾くのを待っている状態。
畑への移植は、あと10日ぐらいかかるかな。
畑が乾いたら、農作業は一気に忙しくなるので、
それまでに準備をしっかり整えていきます!
世の中、TPPで騒いでますよね。
農業への影響はかなりのものになるとの試算があったり、
逆に良いチャンスになるという話もあったり。
ネットで見る限りでは、悪い方が目立ってますかね。
でも、相変わらす中身がちゃんと発表されない感じだし、
ふたを開けてみないとというのが現状ですかね、
たくさん勉強して、来るべき時代に備えておかなくてはならない
とは思うものの、果たして何をすれば?という感じ。
もう少し様子をみていようと思っています。
ニュージーランドに行ってみて思ったのは、
みんなが楽しそうに生きてるということ。
聞くと、景気がいいわけでもないし、
若者の就職難もあるしと、日本と似てるよう。
でも元気なのは、学歴にこだわったり、
お金にこだわったりしてないからとのこと。
大事なのは気持ちだよと言っていました。
変にプレッシャーを感じないで、人生を楽しんでるんだろうなと
思いました。
人生だもの、苦労ももちろんあるけど、
細かいことは気にしないで、出来るだけポジティブに
楽しく生きれるように頑張りたいと思いました。
楽しかった旅の思い出は、心に大事に詰めて、
これからも頑張ります。
さすがに疲れが出てきて、思うようにできず、
ま、しょうがないと思って、疲れをとることを優先。
なので、かなりスローペースでの仕事再開です。

まずは長芋の種芋の種になるむかごの選別作業。
形の悪いものや、腐ってしまってるものを取り除いていきます。
この作業は、なかなか集中力が続かないので、進みにくい作業です。
でも、そとの雪もだいぶ消えてきて、ながいもの春堀りも
近づいてきてるので、明日から気合いを入れて選ばなくては!
そらまめのほうは、苗は順調に育っています。

こちらも畑が乾くのを待っている状態。
畑への移植は、あと10日ぐらいかかるかな。
畑が乾いたら、農作業は一気に忙しくなるので、
それまでに準備をしっかり整えていきます!
世の中、TPPで騒いでますよね。
農業への影響はかなりのものになるとの試算があったり、
逆に良いチャンスになるという話もあったり。
ネットで見る限りでは、悪い方が目立ってますかね。
でも、相変わらす中身がちゃんと発表されない感じだし、
ふたを開けてみないとというのが現状ですかね、
たくさん勉強して、来るべき時代に備えておかなくてはならない
とは思うものの、果たして何をすれば?という感じ。
もう少し様子をみていようと思っています。
ニュージーランドに行ってみて思ったのは、
みんなが楽しそうに生きてるということ。
聞くと、景気がいいわけでもないし、
若者の就職難もあるしと、日本と似てるよう。
でも元気なのは、学歴にこだわったり、
お金にこだわったりしてないからとのこと。
大事なのは気持ちだよと言っていました。
変にプレッシャーを感じないで、人生を楽しんでるんだろうなと
思いました。
人生だもの、苦労ももちろんあるけど、
細かいことは気にしないで、出来るだけポジティブに
楽しく生きれるように頑張りたいと思いました。
楽しかった旅の思い出は、心に大事に詰めて、
これからも頑張ります。