FC2ブログ

春堀り6日目



週の前半は雪がチラつく寒い中、そして後半は急に暖かくて汗だくになるほどという気温変化の激しい週でした。
天気に左右されずに春掘り作業は進んでいます。
長芋にも品種があって、前半に掘った品種はあまり良い出来ではなく、どうなることやらと思いましたが、ここ数日掘ってる別の品種は十分な出来。安心しました。
長芋は土の中で育つので掘ってみるまで出来がわからないのが難点。
品種も良い方のやつを増やしたいと思います。

春掘り作業はあと一週間ほどで終わる予定。
後半も頑張ります。

長芋掘りスタート!



長芋の春堀りを始める前に、この春に使う堆肥作り。米ヌカや菌体を混ぜて発酵させて完熟堆肥にします。2週間ほどでできるので、芋掘り前にやっておけば、今後の作業の流れがスムーズ。

そして今日から長芋掘りスタート。



秋に試しに掘ったときはいい芋がなかったけど、本格的に掘ってみたら、思ったよりいい感じ。良かったぁ。若干小振りですが、その分掘りやすい。じゃんじゃん掘ります!

そらまめ植えました。

IMG_0911.jpg
マルチ張り

IMG_0913.jpg


好天が続いて、畑が十分に乾いたので、そらまめを畑に植えました。
例年なら3月末に移植するので、それに合わせて苗を育ててます。
なので、まだ苗は少し小さいものの、ま、問題ないでしょう。
ポットに入ってるより、大地に根を張っていけば、その方がいいはずだし。

ということで、昨年より、作業は2週間ほど前倒しで進み始めました!
来週からは長芋掘りも始めます。春は忙しいけど、スタートが早ければ
余裕を持って作業進められます。この流れで行きたいですね。
季節の変わり目、体調崩さなように気をつけて頑張ります!

春近し。

2月いっぱいで種芋選びが終わり、
3月に入って機械整備とか、倉庫の整理、ほか事務仕事をしてるうちに、あっという間に半ば。
雪もほとんど消えて畑は乾き始めてます。


白鳥も北帰行を始めてて、春は近い感じ。


長芋に春掘りは、来週から始められそう。
いろいろと準備を進めます!
プロフィール

ゆう

Author:ゆう
日々の農作業のことを。
農園の作業
長芋とソラマメと米の直売も!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR