FC2ブログ

間もなく

雪解けが進み、長芋畑もご覧のとおり。

Img_2367

あと2、3日で春掘りのスタートできそうです。
そらまめも畑に移植する時期だけど、長芋掘りが一段落してからかな。
気合い入れていきます!


やっと土が見えてきた。

先日の大雪には本当にまいりましたが、
天気に負けてはいられないので、
先日、炭の粉のようなものを融雪剤としてまきました。
半日まき続けたら、顔も体もまっくろくろすけに。

Img_2358

その後、天気が一気に回復して、15度ぐらいまで
気温が上がる日が続き、融雪剤の効果も重なって
やっと地面が見えてきました!


Img_2359

この調子で畑が乾いたら、そらまめ植え、そして長芋掘りと
一気に忙しくなります。大変だけど、楽しみでもあります。今年も春が始まるなぁと。
さ、気持ちを高めて、春の準備もラストスパートで頑張ります!



春のドカ雪

予報通り、大雪が降り積もりました。
積もってしまいました・・。参りました・・・。
Img_2306


Img_2308

せっかく雪が消えかけてたのに、
再び真冬の景色に・・。

今回の雪は融けやすい雪ではあるものの、
春の畑仕事はだいぶ延期です。忙しい春になるなぁ。



融雪剤

数日前に2日連続の雪に見舞われ、
ふたたび雪景色になってしましました。
今年は雪が多いです。
長芋畑にいって、雪を掘ってみたら、積雪は約50cm!
いつもなら3月下旬から春の長芋掘りスタートですが、
今年は早くても末からかな。
融雪剤をまいて、一日でも早くスタートできるといいんだけどな!
早く融けてくれ〜!

Img_2302




やっと完治。

長男のひどかったインフルエンザがやっと治って、
月曜から登園再開してます。良かった良かった。
しっかり休んで看病したので、仕事がしっかり溜まりました。
なので、今度こそ気合いマックスで働いてます。

種芋選びは、月曜で完了させました。
出来は良かった方なんだけど、本数が予定より少ない。
だいぶ少ない。はっきり言って足りない。
春に掘る長芋から、B品などを取っておいて、種芋として
使うようにしなくては!

そして、今日から種用のむかご選別。
これも地味な作業で時間がかかりますが、頑張ります。

雪はだいぶ溶けてきましたが、今晩はまたかなり積もりそう。
春は急には来ないなぁ。
とにかく仕事の遅れを取り戻して、準備万端にして
春を迎えなくてはね!

あ、そらまめの苗は順調ですよ。

Img_2275




インフルエンザ

さあ3月、気合い入れて行こうと思った矢先、
長男がインフルエンザで、高熱を出してしまいました。
仕事は休んで、病院と看病。
快方には向かってますが、油断は出来ません。
そしてさっきからカミさんも熱が・・・。
怖いです。

以前、長芋がインフルエンザ予防に効果がありそうだという
記事を読んだことがあるので、早速食べまくってます。
まだ赤ちゃんの次男には感染させられないし、
僕ももらうわけにはいかないので、気を付けます。

皆さんもまだまだ気をつけましょう!

もう3月

あっという間に2月が終わってしまった。
ま、毎年のようにそう思うんだけど。
ブログも1回しか書けなかった・・・。
2月は、そらまめの苗の温度管理をしながら
長芋の種芋の選別作業の毎日でした。
中旬の大雪には、ホントに参りました。
ハウスも潰れそうになり、慌てて雪下ろし。
頑張りすぎて、数日後に高熱が出たり。
まあ、忙しくてあっという間の2月でした。

種芋選びはほぼ目処がついて、あと数日で終われそうですが、
3月も雪融けが進めば、仕事も一気に忙しくなるので、
またあっという間だろうなぁ。
春の畑仕事が始まるまでに、しっかり準備を整えられるように
気合いを早めに入れて頑張ります!

プロフィール

ゆう

Author:ゆう
日々の農作業のことを。
農園の作業
長芋とソラマメと米の直売も!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR