FC2ブログ

今年も大詰め

農作業も事務仕事もほぼ片付いて、
今年はこれで仕事納め。
倉庫を建てたおかげで、機械やコンテナなどが
きれいに片付いて、いい気分です。

何かと忙しい年末ですが、昨日、ひっさしぶりに
視察研修会に参加してきました。

1件目は多品目での複合経営を成功させている農家さん。

Img_1908_4

多くの品目をこなすために雇用もして、
常にお金が回るような経営をしているとのことでした。
うちは少ない品目(長芋がメイン)で経営してるのとは
逆でしたが、夢や目標をもって仕事に取り組むってとこは同じで
それが一番大事なことかなと。

2件目は長芋農家さん。

10年ほどまえに一緒に視察研修などに行ったことのある、
知ってる農家さんですが、うちよりも良い長芋を作っているとのこと。
どんな栽培方法なのか、細かく聞いてきました。

Img_1911

まず見せてもらった長芋で唖然。でかいでかい。
ま、これは出来過ぎなやつとのことでしたが、
他の長芋も全体的に大きめ。
うちとは土作りも、肥料も、農薬もだいぶ違って
とても参考になりました。
うちでも同じようにやってみる価値は十分にあるので、
来年から取り組んで行こうと思います。


では、増えた家族とともに、ゆっくり正月します。
みなさん、良いお年を〜!

Img_1932




一段落

パタパタとしてるうちに、あっという間に
12月も半分おわってしまいました。
長芋掘りは予定の面積を無事に堀り終え、
畑の片付けとか、倉庫の整理を進めて、
今年の農作業はほぼ一段落。
通帳の一段落はまだ先(笑)
ここ数日、一気に冷え込んで、雪も積もって
すっかり真冬の景色。今日は吹雪いてます・・。
このまま根雪なのかな。

掘った長芋の一部は倉庫に保存してあるので、
年末年始は道の駅とわだぴあへ出荷します。
ネット販売もしておりますので、よろしくどうぞ!

長芋掘りの日々

先月のNHKの取材のあと、
毎日のように長芋を掘っています。
今年の出来は、畑によってバラバラ。
畑は4カ所掘りましたが、A品が少なかったり、
サイズが小さかったり、くず芋が異常に多かったり。
しかし、今日掘った畑は、かなり良くて、やっと一安心できました。

Img_1868

サイズも品質も文句なし。しかも肌も奇麗な長芋がズラリ。
こんな畑ばかりなら楽なのにな。
やはり長芋畑は水はけがかなり大事だなと再確認。

さあ、あと数日でこの秋の収穫は終わり。
疲れもあるけど、もう少し頑張ります。

ご注文も受付中ですよ!堀たてを送りますので
是非どうぞ!よろしくお願いします!!


プロフィール

ゆう

Author:ゆう
日々の農作業のことを。
農園の作業
長芋とソラマメと米の直売も!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR