FC2ブログ

梅が開花。

本日、梅が開花しました。やっとですよ。

Img_1080

季節は進んでいるものの、風がまだまだ冷たいです。
なので、梅も桜もなかなか咲きませんでしたが、
ようやく開花。桜も咲き始めていますよ。

長芋の畑作りや、稲の苗の出来は順調なので、
連休はちょっと一休みしてもよさそう。ゆっくり花見だな

Img_1077


今日のおまけはカモシカ。
畦にひょっこり現れました。ひげがおしゃれ。
自然とともに生きてるのを実感します。

Img_1075





芽が出た

先週植えた、米の種もみから、無事に芽が出てきました。
まばらに出る年もあるけど、今年は良く出揃いました。

Img_1066


田んぼでは畦塗りも今日で済んで、
準備が着々と進んでいます。写真は息子がメインですが(笑)

Img_1068

そして畑作りも開始。
まずは完熟堆肥を散布します。

Img_1065

堆肥には、微生物資材を混ぜているので、
この微生物たちが畑でも活躍して、土を良くしてくれてます。


おまけ。今年の初とんぼ発見。
春も進んでます。桜もようやく咲き始めてます。
庭の梅はまだですが。
Img_1064




ソーラー設置

3月に契約したソーラーパネルが
今日、設置工事。
Img_1056

Img_1062

天気もよくて、順調な工事でした。
合計36枚、約7kw分です。
節電ブーム真っ只中、これが一番の節電かな。

農作業の方は、うちのはちょっと休んで、
いとこの長芋掘りの手伝いしてました。
忙しいときはお互いさまですね。
明日からうちの作業再開。
田んぼに畑に動きまくります!




続いて苗代も完了!

長芋掘りが終わって、一息入れた後、
今度は苗代(稲の苗)作り。
肥料を混ぜた土に種籾を蒔き、黒土で覆って
出来上がり。
と書くのは簡単ですが、
種籾を蒔く前に、
肥料を混ぜるのに半日、その土を箱に入れるのに1日。
そしてビニールハウスの準備に半日と合計2日かかっています。
今年は1200枚作りました。
Img_1022

Img_1023

Img_1024b

そして、出来上がった苗箱を軽トラに積んで、
すぐそばのハウスへ並べて行きます。
並べ終わったら銀色のシートを被せて、完了です。
あとは温度管理をしっかりやって芽が出るのを待ちます。

Img_1025_2

Img_1028

夜はお神酒上げと称して反省会でした。
ツバメもやってきて、一緒に豊作祈願でした。

Img_1032




春掘り完了!

先月から始めた、春の長芋掘りは
本日、無事に完了できました。ふうぅ。
日に日に暖かくなってきてるので、
長芋の芽が少し動き出しています。これが進むと
とろろが赤くなることがあるので、その前に
終われて一安心。しかし、市内にはまだまだこれから
掘る農家も多いので、青森長芋の評判のためにも
早く掘ってもらいたいですね〜!

秋に掘った長芋、この春に掘った長芋、
どちらも出来は良かったですね。
いくつかの作り方を試してみて、ヒントも掴みました。
肥料のやり方とか、減農薬への道とか。
今年はさらに良い長芋が出来るように、
またいろんな作り方を試してみたいと思います。
大事なのは、いかに葉に日光が当たるようにするかだなと。

さ、ちょっとだけ一息入れて、
次は苗代作りです。まだまだ気合い入れ続けて頑張ります。

長芋掘り再開

そらまめ植え、入園式、さらに大雨など
いろいろあって、長芋掘りは今日から再開。
今日の畑は、水はけが良いところと悪いところがある畑で、
砂まじりのいいところはいい長芋になってますが、
そうでない湿ってるところは、ひどい出来・・・。
加工用になると思います。テンションちょっと下がりますが、
あと3日ほどで終われる予定なので、頑張ります。

そらまめ植えました。

長芋掘りは、一時中断して、
そらまめの苗を畑に移植しました。
Img_0976

苗の出来はまずまずなので、あとは畑でどれだけ
根を伸ばして大きく育つかが鍵。
いつもは30cm間隔で植えますが、今年は40cmにして、
その分日当りも良くなるので、いい出来になるのを期待してます。


RABが取材に来た

長芋掘りは順調すぎるくらい順調です。
先日、地元放送局のRABさんが
作業の様子を取材に来ました。
次の日(29日)の夕方のニュースで放送されました。
やっぱり緊張してしまって、早口で答えてしまってて
なんか落ち着きがない感じ。あ〜あ、落ち着け落ち着け。

Img_0964
トラクターの後ろで掘り取りしてるのは
手伝いをしてくれた先輩です。

さて、肝心の長芋の出来の方は、文句なしに良いです。
大きめの種芋を植えたところは特に良く、大きくて形のいい
長芋が次々と出てきます。


Img_0968

頑張って育てた甲斐があるなぁ。うれしいの一言です。
忙しく動いてるので、体のあちこちが少し痛いですが、
まだまだ作業は続くので、バンテリンしながら頑張ります。


プロフィール

ゆう

Author:ゆう
日々の農作業のことを。
農園の作業
長芋とソラマメと米の直売も!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR