まだ種芋掘り中
雪は2日ほどで融けて、
種芋掘り再開できてます。
しかし、雨の日があったり、所用があったりで
思うようには進まずで、作業は遅れ気味。
周りでは出荷用の芋掘りが最盛期を迎えています。
焦ります。
週間予報では雪マークが見えるようになりました。
さらに焦ります。もっと頑張らなくては!!
種芋掘り再開できてます。
しかし、雨の日があったり、所用があったりで
思うようには進まずで、作業は遅れ気味。
周りでは出荷用の芋掘りが最盛期を迎えています。
焦ります。
週間予報では雪マークが見えるようになりました。
さらに焦ります。もっと頑張らなくては!!
積もった・・・。
種芋掘り開始!
完熟間近
天気がおかしい
大豆の収穫が終わってから、天気が崩れ、
雨降りの日が急に増えました。
乾いてた田んぼにも水が溜まり、
そして寒くなってきました。八甲田山系も白い白い。
うちの集落には、まだ収穫されてない大豆畑があり、
この雨で、すっかり柔らかくなってしまってて、
乾燥しそうな天気がきたかと思うとまた雨の繰り返しで、
品質低下が心配。なんとか晴れて風が吹いてくれないかな。
大豆だけじゃなく、ネギや長芋の収穫にも影響が出てきそう。
梅雨時期降らなかった分が、今降ってるのかもな〜
そろそろうちも掘り始めなので、
とにかく好天を期待です!
雨降りの日が急に増えました。
乾いてた田んぼにも水が溜まり、
そして寒くなってきました。八甲田山系も白い白い。
うちの集落には、まだ収穫されてない大豆畑があり、
この雨で、すっかり柔らかくなってしまってて、
乾燥しそうな天気がきたかと思うとまた雨の繰り返しで、
品質低下が心配。なんとか晴れて風が吹いてくれないかな。
大豆だけじゃなく、ネギや長芋の収穫にも影響が出てきそう。
梅雨時期降らなかった分が、今降ってるのかもな〜
そろそろうちも掘り始めなので、
とにかく好天を期待です!
大豆の収穫完了
奈良美智展
むかごの収穫は無事に終わり、
コツコツを選別も進めています。
大豆の刈取の方は、雨の邪魔されて
中断が多いですが、ま、順調に進んで、
あと2日で終われそう。今日、明日と雨降りの予報。
大豆が水分を吸ってしまうとコンバイン収穫は無理なので
作業再開は明後日からかな。風よ吹け〜って感じ。
ということで、しばらく休んでなかったので、
今日は一休みして、青森県立美術館の奈良美智展へ。
途中、みちのく有料道路からの景色は、見事な紅葉でしたよ。

スピード感のある写真ですいません(笑)
素敵な展示でした。気持ちが和らぐ感じ。

青森犬には、新しい帽子が。

皆さんも機会があったら行ってみて!
長芋畑も紅葉が進みました。生育は順調のようです。
でも今年はやや小さめかなと。

さて、明日からまた頑張るぞっと!
コツコツを選別も進めています。
大豆の刈取の方は、雨の邪魔されて
中断が多いですが、ま、順調に進んで、
あと2日で終われそう。今日、明日と雨降りの予報。
大豆が水分を吸ってしまうとコンバイン収穫は無理なので
作業再開は明後日からかな。風よ吹け〜って感じ。
ということで、しばらく休んでなかったので、
今日は一休みして、青森県立美術館の奈良美智展へ。
途中、みちのく有料道路からの景色は、見事な紅葉でしたよ。

スピード感のある写真ですいません(笑)
素敵な展示でした。気持ちが和らぐ感じ。

青森犬には、新しい帽子が。

皆さんも機会があったら行ってみて!
長芋畑も紅葉が進みました。生育は順調のようです。
でも今年はやや小さめかなと。

さて、明日からまた頑張るぞっと!