FC2ブログ

あっつい!

連日の猛暑は日に日に厳しくなり、
今日は35度ぐらいまで上がりました。
こんなに気温が高いのには体が付いていきません・・。
農作業はやることだらけだけど、この暑さでは
相当体力を奪われてしまうので、かなりペースダウンして
休み休み仕事をしています。
そろそろ一雨も欲しいところ。なんて思うようにはいかないよな。
倒れないようにしてがんばります。

マルシェアーツトワダ

東北も梅雨明して、暑い暑い日が続いています。
長芋畑の草取り作業も一段落して、今日は一休み。
市のアート広場で開かれたマルシェアーツトワダに参加してきました。
野菜ソムリエの方々が美味しい野菜販売のブースをやったり、
竹とんぼとコマのブースや、地元野菜を使ったベーグルのブースなど
バラエティに富んだ企画でした。

Img_0848


最近大活躍のゆるキャラも登場。市長も駆けつけてくださいました。

Img_0854

僕は、農とデザインのつながりについてのトークに参加。
僕ら生産者は、食べた人が喜んでくれるものを作る努力をし、
売ることは得意ではないので、デザインや販売方法などは
その道のプロの力を借りて、食卓まで届けて行ければいいなと。
いくら商品のデザインが良くても、味が良くなかったら台無し。
これからも美味しいものを作る努力を続けます!!



試し掘り

長芋畑の草取りを続けています。
草がひどくてなかなか進まず、
くじけそうになりました(笑)
でも、先がようやく見えてきて、気が楽になってきました。
草を取りながら、悪い長芋も引っこ抜いています。
植物にもウイルス性の病気があって、これが広がると
良い長芋が獲れなくなってきます。
そんな長芋を引っこ抜いたのが写真。

Img_0841

横になってるほうが種芋で、しおれながらツルを伸ばし、
ツルの根本から新しい長芋が伸びています。
生育はまずまず順調かな。



草取り進行中

除草剤の力を借りて、草退治した畑もありますが、
地道に手で取羅なきゃならない畑もあって、
腰と膝が少し痛いながらも草取り進行中です。

こんな状態の畑を
Img_0839

こんな風にキレイにしていきます。
Img_0840

100m進むのに、約1時間半。あと5日ぐらいかかるかな・・・


ところで。
昨年母がレディーガガの案山子を作って道の駅へ展示しましたが、
今年も力作が完成。

Img_0835_3

そう、マツコです(笑)。
是非道の駅「とわだぴあ」まで見に来てね。



雨雨

函館から帰ってきて、2日は大雨になってしまいました。
ときおり激しく降り、畑には水が浮いてきたところもあります。
農作業は何もできないので、旅の疲れをとるのみ。

予報ではこれからは晴れが続く見込みなので、
また忙しく働きたいと思います。

実験中の長芋畑はご覧の通り。
Img_0831
大豆が見事に育ち、地面を隠しています。
これで他の雑草はほとんど生えて来れないでしょう。
しかし、肥料をしてないので、長芋の葉の色がだいぶ薄い。
少しは肥料しないと、長芋らしい長芋にならないかも。

そして、普通に育ててるところはご覧の通り。
Img_0833
こちらはわざとこんなに草を生やしたわけではなく、
雨などのせいで、草取りができなくて、そしてるうちに
あっという間にこんなに雑草だらけに。
そろそろ除草剤を使うタイミングなので、ま、大丈夫。

さ、雑草退治頑張るぞ〜!



函館行ってきました。

農作業は順調に進み、ちょっと一息。
妻と子供と函館に行ってきました。
梅雨のない北海道らしく、いい天気に恵まれて
観光地巡りと、美味しいもの巡りできました。
Img_0778
レンガ倉庫めぐりと、ビール園での昼食。
ウニ入りのクリームパスタと、ステーキサラダが旨すぎ。




Img_0794_2
なかなか見れないと言われる函館山からの夜景も
バッチリ見れました。しかし、ロープウェイが故障して
運転ができなくなり、帰りは代替のバス。そのバスを待つ長蛇の列で
大混雑の山頂でした。次の日は平常通りの運転でしたが。



Img_0783
八戸のイカも有名ですが、函館も有名。
活イカの刺身は、ホントに美味しかったですね。
生もイカ腑もびっくりするくらい旨すぎ。



Img_0808
教会や修道院も素敵でした。

いい景色といい食事に大満足の旅でした。
が、帰りは今度は電車が大幅に遅れて予定より
1時間遅れの帰宅。予定外の待ち時間で少し疲れました〜。

函館までは、家から七戸十和田駅まで15分、
そっから電車で3時間だもの、意外と近いですよね。

明日から仕事を頑張って、また行きたいと思います。





草取り

なんやかんやと忙しくしてるうちに
あっという間に日が経ってしまって
久々のブログ更新です。

そらまめが見事に育って、月末から収穫をして
順次発送しました。
今年も農薬不使用、さらに化学肥料も使わず
スパルタに育てました。結果、甘さが出た感じです。
買って頂いたみなさんから大好評でした。
ありがとうございました。

長芋畑では、長芋のツルや葉が茂り、
同時に雑草も茂ってきて、草取りの日々が始まりました。
Img_0745
実験的に植えた大豆も大きくなってきてます。
もっと大きくなって、雑草を隠してくれればいいのだけど。
長芋がどんな感じになるかは、まだ試し掘りもしてないので、ちょっと不安。
ま、駄目もとなので、期待しないで見守ります。

雨がなかなか降らない梅雨でしたが、
昨日の夜は、雷とともに凄まじい豪雨。
しかし、畑に水が溜まるほどではなく、まあちょうど良い雨かな。
今日も午後から雨で、十分に畑は潤った感じです。
弘前では竜巻の被害がでたり、相変わらず天気が極端ですね。

作業はまずまず順調です。雑草との戦い頑張ります。



プロフィール

ゆう

Author:ゆう
日々の農作業のことを。
農園の作業
長芋とソラマメと米の直売も!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR