そらまめ満開
田植え完了
今年の田植えが無事に終わりました。
最後の田んぼで、田植機がズブズブっと沈み、
身動きが取れなくなってしまって、トラクターで
引っ張って上げるというアクシデントがありましたが、
機械が壊れることはなく、大丈夫でした。
田んぼは時々こういうことがあるので、ちょっと怖いです。
苗の出来がよく、無駄のない田植えだったので、
作った苗がだいぶあまりましたが、近所で苗作りが
うまくいかなかった農家さんが使ってくれることになり、
おかげでハウスもすっかり片付きました。
うちの苗で、良い米を作ってもらえたらうれしいですね。
さ、明日から再び長芋植え作業。天気も良さそうなので、
一気に進めたいと思います。
最後の田んぼで、田植機がズブズブっと沈み、
身動きが取れなくなってしまって、トラクターで
引っ張って上げるというアクシデントがありましたが、
機械が壊れることはなく、大丈夫でした。
田んぼは時々こういうことがあるので、ちょっと怖いです。
苗の出来がよく、無駄のない田植えだったので、
作った苗がだいぶあまりましたが、近所で苗作りが
うまくいかなかった農家さんが使ってくれることになり、
おかげでハウスもすっかり片付きました。
うちの苗で、良い米を作ってもらえたらうれしいですね。
さ、明日から再び長芋植え作業。天気も良さそうなので、
一気に進めたいと思います。
田植え
雄一郎、車を買う(笑)
先月末の仙台での大きな買い物はこれ。

前々から欲しいなと思ってたエルグランド。
中古車情報で見つけて、かなり良さそうだったので
仙台に実物を見に行って、契約して、
本日納車となりました。
ナンバーの封印が八戸じゃなきゃ出来ないということで、
八戸まで車を持ってきてもらい、無事に到着。
さすがエルグランド、乗り心地も装備も抜群です。
十和田ではトヨタのアルファードやベルファイア多いので、
このエルグランドは目立ちそう。大事に乗ります。
今日は仕事は半日でしたが、
作業はほんとはめちゃ忙しいです。
長芋畑のトレンチャーかけは半分ぐらい終わり、
早速長芋植えスタート。

先月掘り終わって、もう植えるのです。
一年中長芋と付き合ってますね。当然ですけど。
芋植え、畑作り、田んぼの準備、田植えと
5月後半は、てんてこ舞い。
家族力を合わせて、頑張ります。

前々から欲しいなと思ってたエルグランド。
中古車情報で見つけて、かなり良さそうだったので
仙台に実物を見に行って、契約して、
本日納車となりました。
ナンバーの封印が八戸じゃなきゃ出来ないということで、
八戸まで車を持ってきてもらい、無事に到着。
さすがエルグランド、乗り心地も装備も抜群です。
十和田ではトヨタのアルファードやベルファイア多いので、
このエルグランドは目立ちそう。大事に乗ります。
今日は仕事は半日でしたが、
作業はほんとはめちゃ忙しいです。
長芋畑のトレンチャーかけは半分ぐらい終わり、
早速長芋植えスタート。

先月掘り終わって、もう植えるのです。
一年中長芋と付き合ってますね。当然ですけど。
芋植え、畑作り、田んぼの準備、田植えと
5月後半は、てんてこ舞い。
家族力を合わせて、頑張ります。
雨にも負けず
田んぼがなかなか乾かないのに、
さらに雨が降ったりして、水たまり状態。
そろそろ田植えの準備をしなくちゃならないし、
乾くのを待ってても、乾きそうもないので、
乾くのは諦めて、田打ちを強行。

クローラータイプのトラクターを持ってて良かったっす。
水がたまってても、それなりに作業できました。
写真の左側の黒い部分が田打ちの後。
このあと水を張って、数日後に代掻きをすれば準備完了。
とりあえずは、これで田んぼの方は一安心です。
そらまめも順調です。

中央の白いのが花。
今年は化学肥料も使わず、有機肥料のみなので、
葉色が薄め。木もあまり大きくないから、収量は
少なめかも。その分、味に期待です。
明日からまた長芋の畑に行きます。
作業はまだまだ遅れ気味。頑張らなきゃ!!
さらに雨が降ったりして、水たまり状態。
そろそろ田植えの準備をしなくちゃならないし、
乾くのを待ってても、乾きそうもないので、
乾くのは諦めて、田打ちを強行。

クローラータイプのトラクターを持ってて良かったっす。
水がたまってても、それなりに作業できました。
写真の左側の黒い部分が田打ちの後。
このあと水を張って、数日後に代掻きをすれば準備完了。
とりあえずは、これで田んぼの方は一安心です。
そらまめも順調です。

中央の白いのが花。
今年は化学肥料も使わず、有機肥料のみなので、
葉色が薄め。木もあまり大きくないから、収量は
少なめかも。その分、味に期待です。
明日からまた長芋の畑に行きます。
作業はまだまだ遅れ気味。頑張らなきゃ!!
トレンチャーかけ開始
耕す耕す
長芋畑への肥料散布も終わり、
昨日から、畑を耕しまくっています。
あまり土を細かくしすぎると、土に弾力がなくなるので、
適度に粗く耕しています。
これで、根も呼吸しやすいでしょう。
トラクター仕事は、捗るなぁ。この調子で頑張ります。
昨日から、畑を耕しまくっています。
あまり土を細かくしすぎると、土に弾力がなくなるので、
適度に粗く耕しています。
これで、根も呼吸しやすいでしょう。
トラクター仕事は、捗るなぁ。この調子で頑張ります。
畑作りやってます。
大雨です。
予報通り、昨日からまとまった雨となってしまいました。
田んぼはようやく乾いてきてたとこだったのに、
ふたたび水浸し。ん〜、作業が進まない。
長芋畑作りも、まだ堆肥を撒いてる途中。
湿ってしまった畑にトラクターが入って踏むと
一気に土が固まってしまうので、ある程度乾くまで
待つしかない。その分、作業が遅れてしまう・・。
それまでは、準備万端に整えとくのみだな。
ということで、今日は倉庫を整理したり、
肥料を買ってきたり。
道すがら、3月に廃線になってしまった十鉄の
線路沿いの桜を見ました。
散り始めですが、ピンクがとても奇麗でした。

花見電車が運行されて、車内でビールを飲んだり
出来たようなので、一度乗ってみたかったなぁ。
廃線がやはり残念です。
田んぼはようやく乾いてきてたとこだったのに、
ふたたび水浸し。ん〜、作業が進まない。
長芋畑作りも、まだ堆肥を撒いてる途中。
湿ってしまった畑にトラクターが入って踏むと
一気に土が固まってしまうので、ある程度乾くまで
待つしかない。その分、作業が遅れてしまう・・。
それまでは、準備万端に整えとくのみだな。
ということで、今日は倉庫を整理したり、
肥料を買ってきたり。
道すがら、3月に廃線になってしまった十鉄の
線路沿いの桜を見ました。
散り始めですが、ピンクがとても奇麗でした。

花見電車が運行されて、車内でビールを飲んだり
出来たようなので、一度乗ってみたかったなぁ。
廃線がやはり残念です。