FC2ブログ

長芋植え完了

好天が続いて、長芋植えが無事に完了しました。
ほっとしたのもつかの間、
初めに植えた畑では、もう芽が出てきてます。
Img_0678

なので、早速支柱立て作業開始です。
この支柱を使って、ネットを張れば春の農繁期も
一段落。ここ一週間が山場かな。
今日は2人で、約3000本立てました。
手にマメができました。


Img_0679
まだまだ頑張ります。



そらまめ満開

長芋の植え付け作業は順調です。
今日は午後から雷雨になってしまったので、一休み。
しかし、倉庫の整理をしたり、作業機を片付けたり、
何かと片付け仕事があるもんです。

そらまめのほうは、ただいま花が満開です。
Img_0675
まだ化学肥料も農薬も使わずに育てています。
というか、見守っています。このままいい実を
つけてくれるといいなぁ。




田植え完了

今年の田植えが無事に終わりました。
最後の田んぼで、田植機がズブズブっと沈み、
身動きが取れなくなってしまって、トラクターで
引っ張って上げるというアクシデントがありましたが、
機械が壊れることはなく、大丈夫でした。
田んぼは時々こういうことがあるので、ちょっと怖いです。

苗の出来がよく、無駄のない田植えだったので、
作った苗がだいぶあまりましたが、近所で苗作りが
うまくいかなかった農家さんが使ってくれることになり、
おかげでハウスもすっかり片付きました。
うちの苗で、良い米を作ってもらえたらうれしいですね。

さ、明日から再び長芋植え作業。天気も良さそうなので、
一気に進めたいと思います。

田植え

昨日のことになりますが、朝はうちも太陽を観察。
日食グラスは買ってなくて、溶接用のマスクを使って
見ました。青森は金環にはならず、三日月状態。
Img_0662_2
朝なのに夕方みたいな薄暗さでした。

天体ショーのあとに、今年の田植えをスタート。
今年もいい米が獲れるように、気持ちを込めて植えましたよ。

Img_0672

ヤマセが吹いて少し寒い感じもします。
今年の天気は果たしてどうなるのか、ちょっと心配。
豊作を願いながら、しっかり育てていきます。



雄一郎、車を買う(笑)

先月末の仙台での大きな買い物はこれ。
Img_0656

前々から欲しいなと思ってたエルグランド。
中古車情報で見つけて、かなり良さそうだったので
仙台に実物を見に行って、契約して、
本日納車となりました。
ナンバーの封印が八戸じゃなきゃ出来ないということで、
八戸まで車を持ってきてもらい、無事に到着。
さすがエルグランド、乗り心地も装備も抜群です。
十和田ではトヨタのアルファードやベルファイア多いので、
このエルグランドは目立ちそう。大事に乗ります。

今日は仕事は半日でしたが、
作業はほんとはめちゃ忙しいです。
長芋畑のトレンチャーかけは半分ぐらい終わり、
早速長芋植えスタート。

Img_0649
先月掘り終わって、もう植えるのです。
一年中長芋と付き合ってますね。当然ですけど。

芋植え、畑作り、田んぼの準備、田植えと
5月後半は、てんてこ舞い。
家族力を合わせて、頑張ります。



雨にも負けず

田んぼがなかなか乾かないのに、
さらに雨が降ったりして、水たまり状態。
そろそろ田植えの準備をしなくちゃならないし、
乾くのを待ってても、乾きそうもないので、
乾くのは諦めて、田打ちを強行。
Img_0644_2
クローラータイプのトラクターを持ってて良かったっす。
水がたまってても、それなりに作業できました。
写真の左側の黒い部分が田打ちの後。
このあと水を張って、数日後に代掻きをすれば準備完了。
とりあえずは、これで田んぼの方は一安心です。

そらまめも順調です。
Img_0648_2
中央の白いのが花。
今年は化学肥料も使わず、有機肥料のみなので、
葉色が薄め。木もあまり大きくないから、収量は
少なめかも。その分、味に期待です。

明日からまた長芋の畑に行きます。
作業はまだまだ遅れ気味。頑張らなきゃ!!



トレンチャーかけ開始

天気が少し崩れて霧雨や雨が降ったりしましたが、
多くは降らずに済み、作業は進んでいます。
ロータリーかけは終わって、
今日からやっと、トレンチャーかけスタート。

Img_0638_2
こんな作業機で、長芋の育つ部分の土を深く耕していきます。
時速0.5kmぐらいで作業するので、若干眠くなりますが、
畝が曲がると、なにかと困るので、気を張って運転します。

Img_0637
集中してやると、こんな感じにまっすぐ。
早いとこ畑を完成させて、どんどん植えるぞ〜!



耕す耕す

長芋畑への肥料散布も終わり、
昨日から、畑を耕しまくっています。
あまり土を細かくしすぎると、土に弾力がなくなるので、
適度に粗く耕しています。
これで、根も呼吸しやすいでしょう。
トラクター仕事は、捗るなぁ。この調子で頑張ります。

畑作りやってます。

雨も上がって、畑作り進行中です。
まだ天気が不安定で、突然にわか雨がふったりして
なかなか思うように進んでない感じですが、
ま、天気には勝てないからしょうがない。

堆肥と有機肥料を撒いて、よい土になるようにしています。
Img_0632

気温が上がってきて、種芋の芽がすでに出始めてるので、
一日でも早く植えたいところ。
小雨ぐらいなら問題ないから、
どんどん進めなくては!




大雨です。

予報通り、昨日からまとまった雨となってしまいました。
田んぼはようやく乾いてきてたとこだったのに、
ふたたび水浸し。ん〜、作業が進まない。
長芋畑作りも、まだ堆肥を撒いてる途中。
湿ってしまった畑にトラクターが入って踏むと
一気に土が固まってしまうので、ある程度乾くまで
待つしかない。その分、作業が遅れてしまう・・。
それまでは、準備万端に整えとくのみだな。

ということで、今日は倉庫を整理したり、
肥料を買ってきたり。
道すがら、3月に廃線になってしまった十鉄の
線路沿いの桜を見ました。
散り始めですが、ピンクがとても奇麗でした。
Img_0630_2
花見電車が運行されて、車内でビールを飲んだり
出来たようなので、一度乗ってみたかったなぁ。
廃線がやはり残念です。




プロフィール

ゆう

Author:ゆう
日々の農作業のことを。
農園の作業
長芋とソラマメと米の直売も!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR