FC2ブログ

あと一日

相変わらず不安定な天気の毎日でしたが、



稲刈り作業は、それなりに順調に進んで、あと一日で



精米所の作業も完了します。



今年は面積当たりの収量が多く、毎日の籾摺作業



(籾を玄米にする作業)でこなす袋数も多くて、



スタッフも疲れた表情になってきてます。



30kg入れの玄米を、毎日700袋ぐらいさばきましたから。



シーズン合計で約7000袋。結構な数だったなぁ。



いろんな作業があったけど、事故も怪我もなく作業は完了しそう。



明日も気を抜かずに頑張ります。



稲刈り途中経過

集落の共同作業での稲刈りは終盤戦です。



猛暑による品質低下が心配されましたが、



思ったより悪くないです。いや、いい出来です。



収量も、1等米の割合も去年よりずっといい感じ。



ただ、天気がかなり不安定で、刈り取りは思うようには進んでません。



それでも晴れ間を縫って、出来る限りの作業を進めて、



残るはあと5日分くらい。気を抜かずに頑張ります。



稲刈り始ってます

残暑が厳しかったおかげで、稲の登熟も早まり、



例年より2週間ほど早く稲刈りが始まりました。



Ine1099



暑さのせいで、稲の丈がぐんぐん伸び、その分



やわらかく成長した田んぼでは、稲が倒れてしまってます。



畳のようにベタッと倒れてると、



ミステリーサークル出現か?と思うほど。(←古い?)



倒れた米は、刈り取りも困難だし、湿って乾きにくく、



暑さも手伝うと腐ることもあるので、そういう田んぼを早めに



刈り取るようにしています。



うちのは幸い、倒れてないのですが、でももう収穫適期。



早く刈り取ってもらいたい!!





急に秋がきた

BEGINのライブで夏が終わったのか、急に涼しくなりました。



今朝は16度ちょっと。今日の最高は25度ほど。



体が楽チンです。夏バテも一気に解消して、食欲の秋に突入かも。



いやいや、食べ過ぎには注意しなくては。





長芋畑の草取りは、ようやく完了しましたよ。



これであとは収穫まで、長芋が完熟するのを待つという感じ。



秋らしい天気もやってきたし、今年もいい出来になりそうです。





稲のほうも、順調に実が入り、黄金色になりました。



共同作業の稲刈りも明日からスタートです。



今年の出来がとても気になりますが、とにかく



事故やけがに気を付けて頑張ります。



BEGINライブ

昨日の夜はBEGINのライブに行ってきました。



なんとこの十和田の市民文化センターに来たのです。



こんな人口の少ない市に来てくれるなんて、ありがたい!



歌はもちろん素晴らしく、さらに、テレビでは見れないトークが



これまた面白くて、とっても素敵なライブでしたよ。



オリオンビールが飲みたい!!石垣島に行ってみたい!!!



ちなみに



わが子の胎教にも良かったみたいで、おなかの中で踊ってたそうです。



お近くでライブがあったら是非おススメしま〜す!





農作業のほうは、長芋畑の草取りの毎日です。



暑くてTシャツ5枚ぐらい着替えてます。ふう。



稲刈りも間近。早いとこ雑草をやっつけなくては〜!



プロフィール

ゆう

Author:ゆう
日々の農作業のことを。
農園の作業
長芋とソラマメと米の直売も!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR