FC2ブログ

まだまだ猛暑

ちょっと秋らしくなってきたかなぁと思ったら



今日は再び猛暑。汗が止まりません。



無理はしないように、涼しい時間帯だけ作業してます。



長芋畑や、大豆畑の草取りです。



先日は共同精米所の準備もしてきました。



この暑さで、米の登熟はどんどん進んでいて、



9月10日頃には刈り取り適期になっちゃうかも。早すぎ。



品質のいいコメがとれるように、適期を逃さないように頑張ります。





長芋は暑さと湿度のせいか、病気が発生したりしてます。



Imo10825





農薬で殺菌はしてても、こんな状態。



先輩農家から、こういう病気に最も効く農薬を聞いたので



さっそく散布しました。効果がでて、葉がしっかり働くことを祈るばかり。



そして、早く涼しくなってくれ〜!



デブ?

残暑が厳しいっす。



そろそろ秋らしい天気になってもらいたいもんだなぁ。



この猛暑で、普通ならヤセるはずのところ、



足のけがで、下半身を使っての作業などが少なく、



全体的に運動量が少ないせいか、少々太りました・・・。



自己最高の75kg。あ〜ぁ。



一か月ほど前から気を付けて、



コロコロ(腹筋を鍛えるグッズ)をやったり、wiifitをやったりと



努力はしてるのに、効果が表れてこないなぁ。



稲刈りも近づいてきてるし、心も体も、もっと引き締めて行きます!



山下達郎さん

Tatu2010





青森市文化会館での、達郎さんのライブに行ってきました!



テレビに出る方ではないので、どんな感じの人なのか分からないし、



いい曲がたくさん聞けると思って行ってきました。



小さい人かと思ってたら、そんなことなくて、175cmぐらい?



今年57歳といっても、全然若くてスタイルもいいし、



なんといっても、ものすごい声の力!すっかり大ファンになりました。



トークも楽しかったなぁ。おススメです〜!





さて、こないだ、長芋の中間掘りというものがありました。



栽培管理の途中の今の時期に、試し掘りをして、今後の



肥料の加減などを検討する会です。



30人ほどが参加して、それぞれの芋を持ち寄りました。



Tame10820



猛暑のせいか、今年は例年よりやや大きめです。



うちのは、その中でも別格。



例年なら平均500gほどなのに、うちのは900g!



Tame10820b



ただし、形がイマイチ。いわゆる平芋になってます。



ま、収量はかなりありそうなので、よしとします。



大事なのは秋の天気。期待して頑張ります。





大豆の畑でも、だいぶ成長がすすみました。



丈がだいぶ伸びて、木が寝てるところもちらほら。



それより、害虫がだいぶ発生・・・。



Soy10819



写真じゃ分かりにくいけど、葉をだいぶ食われてます。



そろそろ殺虫剤をかけないと、ものにならんな。



草取りもがんばんなきゃ。



にしても、そろそろ猛暑はすぎてもらいたいもんですね。



お盆が過ぎて

お盆が無事に過ぎ、十和田市の花火大会も終わって



鈴虫が鳴きはじめました。夜はようやく涼しくなってきたこの頃です。



日本各地では、まだまだ猛暑のようですよね。こちらも日中は暑いっす。



寝苦しくて、トイレに起きたり。そして、怪我中の小指をぶつけてしまったり



少し痛みが再発・・。病院行ったほうがいいかも・・・。



痛みを押して、農作業も再開してます。



蒸し暑い天気のせいか、長芋の葉に病気が見え始めてしまいました。



早速薬かけ。これで治ってくれるはず。



長芋の成長はこれからが大事なので、いい葉を保たなければね!







降った降った

台風は青森県を直撃することなく



太平洋に抜けました。秋田や岩手では豪雨のようですが、



こちらは大雨が1時間ほど降っただけで済みました。



でも、かなり降ったので、畑はすっかり水浸しに・・・。



ま、明日は晴れて風も吹きそうだから、早めに乾いてくれそう。



一安心です。



足の怪我は、切れた傷はすっかりくっつきましたが、



こないだのレントゲンでは、骨がまだ離れてました・・。



歩くには影響ないくらいに回復はしてるんだけど、まだちょっと怖い感じ。



早くくっつくようにカルシウムとって頑張ります。





台風接近中

九州北部にある台風が東北に近づいてきてます。



明日には大雨になりそう。



今年の雨は、ほとんどが大雨ですよ。ドカンと降るんだよなぁ。



暑さも厳しいし、何かと極端な今年の天気です。



米の成長も早い早い。もう頭を垂れてきてますよ。



豊作になるのは間違いなさそうだけど、気温が高すぎて



品質に影響がでないか心配なところ。



秋らしい天気になってもらいたい、ってのは欲張りかな。





立佞武多たちねぷた

青森の祭りといえば、ねぶたが有名ですが、



最近は、五所川原市の立佞武多もかなり有名です。



今年、初めて見に行ってきましたよ〜!



Tati10





高さ22mもある立佞武多がつぎつぎと現れて拍手喝采!



迫力も、囃子の感じも素晴らしかったですよ。ねぶたよりこっちが好き。



大きすぎて電柱に衝突するというハプニングもありましたが・・。



いい雰囲気を味わえて、心満たされる祭りです。是非一度見てみて!



花盛り

暑さはやや和らいだ十和田です。



雨も適度に降って、作物の成長は順調ですよ。



稲は穂を出し、花も咲いて受粉も進んでいます。



Ine1083





(モミから出ているのがオシベ)



去年より20日以上早い開花です。



成長早すぎ。丈ものびのびと伸びてるので、



倒伏しちゃわないか心配です・・。





長芋のほうも、花が咲きました。



Imo1083



丸い粒粒が花だそうです。甘い香りが漂うんですよ。



受粉とかしてるのかはよく分からん。



この花の跡に実が付くわけでもないので。



ま、成長が順調な証であることは確かです。







プロフィール

ゆう

Author:ゆう
日々の農作業のことを。
農園の作業
長芋とソラマメと米の直売も!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR