FC2ブログ

畑作り始まり

昨日から長芋畑を作り始めました。
まずは堆肥散らし。



Taihi10426



うちの田んぼの稲ワラは、近所の畜産農家に
提供していて、その代わりに堆肥をもらっています。
土を肥やす重要な役目の堆肥は、農業の要。
善玉菌の元も入っているので、野菜も病気に
強くなりますよ。
今日は肥料散布もしたし、あとは耕して
準備完了になります。
ようやく春らしくなって、
庭の梅も咲き始めました。
十和田の官庁街通りの桜も、そろそろだな。
季節に合わせて、作業も日に日に忙しくなりそう。
だけど、休養も必要。
メリハリつけながら頑張ります〜!



苗代は今

昨日は最高気温5度ぐらいで超寒い一日でした。
稲の苗はまだ出揃わないなぁ。
一転して、今日は晴れて、気温は10度ぐらい。
晴れると、ハウスの中は一気に温度が上がります。
今日は適温の25度ぐらいになりました。
芽もだいぶ揃ってきてます。



Ine10424_2



なんとかこんな天気が続いてもらいたいもんです。



寒い寒い

相変わらず、春の気配が行ったり来たり。
先日出来上がった苗代は、そろそろ芽が出揃う
はずなのに、この低温で全然揃わず、
ハウスの中央だけ芽が出ています。
種芋も、今の時期なら芽が動き、根が出たり
してるはずなのに、今年はまださっぱり。
梅も桜もまだ咲かないし、ホントに今年は変。
アイスランドの火山噴火で、世界の天気にも
影響がでて気温が下がるとの説もあるし、
心配なことだらけ。
ま、天気は例年並みになることを期待しつつ、
人事を尽くして天命を待つだな。



冷蔵庫

とわだの道の駅での長芋の売れ行きが好調で、
夏にも需要がかなりあるので、その需要に
応えるためには冷蔵庫、いや冷蔵室が必要でした。
収穫の秋から冬場、そして春掘りの時期だけの、
いわゆる旬に売ればいいと思う面もあるけど、
お客さんのニーズに応えるのは商売の基本だし、
思い切って冷蔵室を作りました。



Fre10415a



Fre10415b



Freza



工事は2日で完了。3坪あるので、結構な量が入りましたよ。
約3トン。
冷蔵庫は、うちの道の駅担当の母の夢だったので、
これからますます楽しんで出荷しそうです。
無理のない程度で頑張ってもらいます。



僕も今年はあれこれ忙しくなりそうだなぁ。
にしても、また寒いなあ。
十和田も雪がちらつきましたよ。どうなってんだ〜?



種まき

今日は苗代作り。
昨日土入れをした苗箱に、今度は種モミを
播きました。
今日はぐっと気温が上がり、12度ぐらい。
久々に春らしい一日で、
ハウスの中も30度ぐらいまで上がり、
種にとってはいい温度でした。
順調に成長してもらいたいものです。
なのに、明日はまた冷え込む予報。
日本全国そんな感じみたいですね。
早く安定してもらいたい!



今年の天気占い

今日も朝から苗代作り。



Ine10415



写真の機械を使って、苗箱に昨日作った土を
入れていきます。1時間に200枚ほど。
地味だけど、大事な作業です。



うちでは3ha分、約1000枚作ります。

さて、今日は近くの神社の祭りでした。
祭りと言っても、神輿とかがあるわけじゃなく、
宮司さんがきて、玉櫛をささげたり、
神楽を奉納したりという感じ。
で、この境内に、アケビの木があって、
この木の花の咲き具合で、今年の天気を
占います。
今年は、なんと、一輪も咲いてない!
こういう年は冷夏が多いそうです。
いやぁ、気になるなぁ。天気はこの頃変だし・・。
でも、やれるだけのことをやっていくしかないな。



まさかの、雪・・

北日本は荒れた天気で雪が吹雪くでしょう
なんていう天気予報に、まさか〜と思っていたけど、
ホントにその通りの天気でした。



Snow10414



朝はうっすら積もり、日中は横降りの雪。
寒い寒い。夜になっても風が強いっす。
苗代用のハウスが壊れたりしなきゃいいが。

今日はその苗代作り始め。
Ine10414a



まずは土を細かく砕いて、さらさらにし、
それと肥料を混ぜて苗の床土を作りました。
出来上がった床土は肥料のせいでだいぶ白いです。



Ine10414b



この頃は、田んぼにはあまり肥料をせず、
この床土に、長い間効果がある肥料を混ぜて
育てるのが主流になっています。
このほうが生育にムラがなく、いいコメになるから。
今年もおいしいコメができるように祈りながら
作業を進めていきます。



それにしても寒い大丈夫なのか、今年の天気は



長芋掘り完了

春の長芋掘り作業が無事に終わりました。
さすがに疲れがたまって、最終日は体が重くて
動かない感じ・・。
芋も、大物が多くて、手ごたえ十分な芋掘り。
そりゃ疲れないわけがない。
一日で約1400m掘り進み、5トンぐらい収穫した日も
ありましたよ。豊作でした〜!



Imo1048



大仕事が終わって、ちょっと気が抜けて、
今日はゆっくりと片付け作業。
天気も良くて、八甲田がとてもきれいな一日でした。



Yama1048



さ、気合いを入れなおして、今度は植える準備だ!



長芋掘り終盤戦

春の長芋掘りは順調に進んでいますよ。
ネズミの被害も少なく、
なにより、芋のできが素晴らしい!
頑張って育てた苦労が報われた感じで
とてもうれしいっす!
天気が良ければあと2日で作業完了なので、
腰はまだ少し痛いけど、しっかり頑張ります!



プロフィール

ゆう

Author:ゆう
日々の農作業のことを。
農園の作業
長芋とソラマメと米の直売も!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR