FC2ブログ

JA青年大会in札幌

今朝札幌から帰ってきました。
往復のフェリーのおかげで、なんだかまだ揺れてます。
さて、肝心の東北・北海道JA青年大会での
主張発表のほうは、
青森県代表の平館さんが
地域に伝わる伝統芸能と農業と青年部、さらに
地域の子供たちとのかかわりについて、熱く語ってくれました。
伝統芸能を通して、地域の先輩たちとの交流を深め、
子供たちともふれあい、農業のすばらしさや
地域を大事にする心を伝えていきたいという思いを
堂々と発表しました。会場からも大きな拍手をもらい、
最優秀賞になるんじゃないかと期待しましたが、
熱く語りすぎての(?)制限時間オーバーの減点がひびいて
惜しくも次点でした。惜しかったなぁ。
でもベストを尽くしたので、悔いはないみたい。
彼のような熱い思いを見習っていかなくては!


長芋品評会

先日、JA十和田おいらせの
長芋実績検討会と、品評会がありました。
市内の代表的な長芋農家の出来の総括や
栽培方法の比較検討、今後の販売についての話
など、長芋農家としては聞き逃せない話ばかり。
勉強になりました。
会場の入り口には、各農家の自慢の長芋が
5本ずつ並べられて、検討会に参加した人たちから、
「これが理想的な長芋」と思う長芋に一票ずつ
投票してもらう品評会も同時開催。
長芋の首の部分が短く、尻の部分がふっくら
しているのが理想的な形なので、
うちからもそういう長芋を出品したら、
40人中、久しぶりに上位入賞!惜しくも2位!!
惜しかったなぁ。



Imo10115



中央の5本がうちの長芋



新年度は1位取ってみたいもんだなぁ。



さて。
明日から、農協青年部の研修で札幌に行ってきます。
うちの青年部員が、青年の主張発表に、青森県代表として
出場するので、ぜひ悔いのない発表をしてもらいたいです。
しっかり応援してきますよ〜



お疲れさま

サッカーの決勝は、山梨が勝ちましたね。
青森山田もチャンスはたくさんあったみたいだけど、
でもきっといい試合だったのでしょう!
おつかれさま



今日は大豆の選別作業してたので、
テレビで応援することができず、残念でした。
見たかったなぁ。

サッカーだけじゃなく、箱根駅伝でも
青森県出身の選手が大健闘だったそうですよ。
すばらしいね!青森が明るくなってきそうだな。
僕もいい作物を育てて、青森のPRにつなげていきたいっす。



青森山田

年が明けて、もう9日?
忙しいような、のんびりのような、
でも日が経つのが早いなぁ。
冬といえども、仕事はそれなりにあります。
道の駅への出荷とか、倉庫の整理とか。
あとは会計仕事とか、いろいろな役員会と懇親会。
畑仕事ほどの忙しさはないから、
落ち着いて、書類とともに頭も整理して
春に備える今日この頃です。



でも、今日の午後は燃えました〜!
なんてったって高校サッカーですよ。
青森代表の青森山田の準決勝でテレビにくぎ付け。
ロスタイムでまさかの同点に追いつかれたときは
まずいかもと思ったなぁ。
勢いは相手関大一にあった感じだけど、
見事に盛り返してPK勝ち。いい試合だったなぁ。
決勝もいい試合してもらいたいです!



あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。
忙しい師走を無事に乗り切り、
穏やかな年越しができました。
雪は少なめだけど、さすがに冷え込んで
道路はツルツル・・。気をつけなくては!



去年は、春先の大雪や、梅雨時期の大雨、
夏の低温と、きびしい天気だったけど、
秋から素晴らしい天気が続いたおかげで
作物は、一気に挽回して、文句ない出来でした。
家の解体・新築、天皇への精粟献上、
その他もろもろ忙しい一年だったけど、充実でした。
今年もいろんなことに全力を出して
いい一年にしたいですね。頑張ります!



プロフィール

ゆう

Author:ゆう
日々の農作業のことを。
農園の作業
長芋とソラマメと米の直売も!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR