FC2ブログ

長芋掘り

今年の長芋掘りがスタートしています。



9月下旬に試しに掘ってみたときは、
あまり期待できない感じの育ち具合だったけど、
いざ収穫してみると、ビックサイズが
どんどん出てきてます。しかも形も文句なし!
去年は、肥料が少なめにしすぎて小ぶりだったけど、
今年は人並みの肥料にしたことと、
芋が育つ秋の天気が良かったことが
好結果につながったようです。
実もしっかり入って、おいしいよ〜



日がどんどん短くなってきてるから
集中して作業していきます!がんばります!!





短形自然薯が好評!

ラム善さんでネット販売中の自然薯が
なかなか好評で、売れ行き好調です!
http://<wbr></wbr>www.rak<wbr></wbr>uten.co<wbr></wbr>.jp/lam<wbr></wbr>bzen/



道の駅経由で東京方面へ送った自然薯も
かなり好評のようだし、
これからどんどん注文くるといいなぁ!



うちでも受付中ですのでよろしくね〜!
http://<wbr></wbr>www21.o<wbr></wbr>cn.ne.j<wbr></wbr>p/~y-fa<wbr></wbr>rm/farm<wbr></wbr>.HTM#or<wbr></wbr>der



引き続き子芋堀り

雨で作業が中断したりしたので、
まだ子っこ芋掘りをしています。
出来が良すぎて、箱数が多くて
作業には時間がかかってますよ。
うれしい悲鳴です。



Taneimo09



あと2日掘れば、全部掘り終わるので、
もうひと頑張り。
そしてお次はいよいよ親芋掘りだな。
直売の注文も受け付け開始しましたので、
よろしく〜
http://<wbr></wbr>www21.o<wbr></wbr>cn.ne.j<wbr></wbr>p/~y-fa<wbr></wbr>rm/farm<wbr></wbr>.HTM#or<wbr></wbr>der



子芋

日曜から子芋の収穫を始めました。
ちなみに、子芋というのは、長芋の種芋のこと。
このあたりでの呼び方は「こっこいも」
これに対して、
皆さんが食べる長芋は「親芋」と呼んでます。



今年のこっこいもの出来はバッチリ!
ひょろ長い形だと、よろしくないんだけど、
今年のは短めで、ぽくっと太ってます。
本数も多そうだし、
こりゃ来年は作付面積拡大しなくては!



話は変わって。
ホームページで長芋販売をやってきましたが、
この度、市内の「ラム善」さんのネット販売にて
短形自然薯の販売をしていただけることになりました。
毎月かなりの件数を販売しているということなので、
そのお客さんたちの目に止まればチャンスありそう。
ラム肉も自然薯も、みなさんも是非一度ご賞味あれ!!
http://www.rakuten.co.jp/lambzen/



うっすら

一昨日から一気に冷え込んで、
昨日の朝はうっすらと積りましたよ、初雪。
ま、あっという間に溶けて消えましたけどね。



Snow09112



大豆の収穫は、この雪の前日に
ちょうど完了したので、一安心したとこでした。
コンバインのトラブルがいくつかあって
作業中断ってこともあったけど、
比較的に天気が良かったから、
きれいな大豆を収穫できましたよ。



さて、この冷え込みのおかげで、
長芋畑の紅葉もすすみ、落葉が始ってます。
そしたら間もなく完熟ですよ。
収穫スタートも間もなく。
日がだいぶ短くなってきたから
無駄なく動かないとね〜!



プロフィール

ゆう

Author:ゆう
日々の農作業のことを。
農園の作業
長芋とソラマメと米の直売も!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR