花粉症か?
雪も解けて、種芋掘り再開。
昨日はなんともなかったのに、
今日は朝から鼻がジュルジュル
喉も痛いし、もしかしたら花粉症再発かも・・
辛いながらもがんばって、今日で種芋掘りはやっと完了。
明日からは、いよいよ長芋掘りだな。
ん〜、長芋畑は杉林に囲まれてるなぁ・・
気合いで乗り切らねば!!
雪も解けて、種芋掘り再開。
昨日はなんともなかったのに、
今日は朝から鼻がジュルジュル
喉も痛いし、もしかしたら花粉症再発かも・・
辛いながらもがんばって、今日で種芋掘りはやっと完了。
明日からは、いよいよ長芋掘りだな。
ん〜、長芋畑は杉林に囲まれてるなぁ・・
気合いで乗り切らねば!!
すっかり春めいてきたこの頃だったけど、
25日26日と春の湿った雪(やませ雪)に降られ、
24日に植えたそらまめもすっかり雪の下に。
でも、そらまめは寒さに強いから問題なく、
雪が溶けた今も成長を続けてますよ。
その他、長芋の種芋掘りも進み、作業は順調です。
でも雪のせいで、仕事がちょっと切れたので、
昨日は、前から見たい見たいと思っていた
話題沸騰中の「おくりびと」を見てきました。
祖父や祖母の葬式を思い出しながら、
死ぬってことを考えなおしたりしましたよ。
やっぱり亡くなるってのは悲しいことだけど、
それだけじゃないんだなぁってことも少し分かったなぁ。
自分が死ぬのは多分まだまだ先のはずだけど、
とにかく自分の人生を全うしたいもんです。漠然とだけど。
いろんなことを考えるいい機会になると思うので、
まだ見てない人は、是非見て〜!
今日は朝から、そらまめの植え付け。
昨日から冷え込んで、うっすらと雪が降ったけど、
作業には特に問題なし。苗の出来も良くて、
今年も期待できそうです。
作業の途中で、さすがに侍ジャパンが気になり
試合終了まで、作業中断。
ラジオでやってないから、テレビから離れられず。
ハラハラしたけど、さすがイチロー!
日本中が気分良くなったはず。
この雰囲気で、世の中も良くなればなおよしですね!
気合入れていきます!
仕事に行事にあれこれ動き回ってるうちに
あっという間に3月もあと1週間・・・。
相変わらず日が経つのが早い早い。
でも、作業は着実に進み、雪が消えて
すっかり乾いた畑に行って、種イモを掘ったり、
そらまめの畑の準備をしたり、
農協から肥料を配達したり、
青年部の役員会をこなしたり。
まだまだ春は始まったばかり。
春の農繁期もまだまだこれからだから
気合い入れて今年もスタートです!
3月に入っても、相変わらず毎日が早い早い。
畑に土をまいたり、種イモの選別作業したり、
あちこち役職をこなしたり。
まだ真冬のような寒い日もあるけど、
田んぼも畑もだいぶ土が顔を出してきてます。
畑に出る日も近いなぁ。
ハウスで育てているそらまめの苗は今年も順調です。
今年もおいしくなるように頑張りますよ!
昨日今日と、とてもいい天気。
畑の雪が早く消えるように、土をまいてきました。
土の黒い色が日差しを吸収して熱くなって
雪解けを早めてくれます。
土まきはスコップに少し土をとり、
バットを振るような感じでその土をうまく
まき散らさなきゃならないんだけど、
この作業が結構な運動量。すっかり汗だくでした。ふう。
畑も体も、そして気持も春モードに切り替えて
ウォームアップしていかなくては〜!
春らしい天気になったかと思うと、
次の日は冬に逆戻りしたりと、まさに三寒四温。
そんな天気だけど、そらまめは順調に芽を出してきました。
厳しい環境で育った苗は、畑に植えると力強く成長
してくれます。
なので温室育ちだけど優しくしすぎないようにしてます。
話は全く変わりますけど、
去年の9月に挙式をして、ちょっと間が開きましたが、
2月28日に披露宴をしました。
来てくれた人達の満面の笑顔がとても印象的でした。
これからも嫁と一緒に頑張っていきますので
よろしくお願いします