FC2ブログ

春作業に向けて

20日の夜から朝にかけて、ものすごい暴風雪に見舞われ
あちこちでハウスのビニールが裂けたり、木が折れたり
屋根が壊れたりと、猛威をふるいました。
県内の他の地方では大規模な停電になったりと
恐ろしい夜となってしまいました。
今まで、あんなに風の音がうるさい夜は初めてです。
幸い、うちには特に被害はなく一安心でした。



さて、春作業へ向けて、ハウスでのソラマメの苗作りも終え、
順調に育ってきてます。そろそろ芽もでそうな感じ。
ぴょこんと顔を出すと、春が来るなぁと毎年思います。
ハウスの温度管理をしながら、作業小屋では種イモの選別。
寒さも緩んできてて、春は早いような雰囲気。
相変わらずやることだらけな感じだけど、
気合い入れて頑張らなくては!



小川原湖

今日は以前メールをいただいた
小川原湖農園のヨシトさんを訪問してきました。



Oga218



ヨシトさんは、この農園の販売部門を主に担当されてて
ネット販売をはじめ、さまざまな企画を進行させてる
最中とのこと。
そして農場長のカツさんは、地域を盛り上げることが
一番の目標で、その手段として、神楽、消防団、そして
農業と3本柱で熱く行動されてる方でした。
そのためにも、農家は儲かるんだという実例を
自分のとこで見せて、次の世代を引っ張り込みたいと
張り切ってました。



うちは品質のいいものを作り続けて
収入はそれについてくればいいなと思ったけど、
やはりいい物作ったら、それに見合った価格で
売れなきゃやっていけなくなるだろうから、
うちもネット販売や道の駅にもっと力を入れていこうと
思いました。



いろんな刺激をもらった一日でした。
これからも情報交換しながら頑張りたいっす。



冬物語

2月に入って早くも半月が過ぎましたね。
いやぁ、早い
青年部の行事も進み、新年度はいよいよ
十和田おいらせ農協青年部の本部部長を務めることに!
忙しい一年になるかもなぁ・・。

ま、それはさておき。
今日は十和田湖冬物語へ奥さんと出かけました。
太鼓や津軽三味線の披露とか、出店の食べ物とか
期待以上の楽しさとおいしさでした



Taiko216



締めの冬花火も距離が近いせいもあって、
いい迫力と雪も光るという二重の綺麗さで
心満たされるひとときでしたよ。
会場までの道路は凍ってますけど、
みなさんも是非一度行ってみて!



Huyu216



ネット販売

いやぁ、毎日が早すぎる!
仕事はそんなに忙しくしてないけど、
用事がありすぎて、頭が混乱しそうです・・
体も頭もひとつだから、
用事もひとつひとつ片づけていかなくては!



そんな毎日ですが、うちの奥さんが先日、
ネット販売の講習会に通い始めました。



僕はだいぶ前から、ネット販売してますけど、
自己流でやってきたため、勉強不足で
表示しなきゃならないことをしてなかったり、
買う側にとっては不安なことも多いままでした。
なので、うちのお客さんはほぼリピーターのみ。
新しいお客さんを増やすには、
安心できるちゃんとした表示が必要ですね。
これからコツコツとページ作り直します!



プロフィール

ゆう

Author:ゆう
日々の農作業のことを。
農園の作業
長芋とソラマメと米の直売も!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR