FC2ブログ

ひさびさに

一晩中降った雨で、今日の作業は中止。
晴れそうもなかったから、今日は前から誘われてた
ビリヤードの大会に急遽そしてひさびさに参加。
仕事が忙しいから、参加できないと思って
練習もろくにしてなかったけど、
それなりには試合できた感じ。
あ〜、も少し練習しとくんだったなぁ。



にしても、場内が煙くてキツかった・・。
たばこ止めてから、ひとの煙が臭くてたまんない。
せめて分煙してもらいたいなぁ・・・。



さて、天気は午後から雪に変わってきた!
今日は気分転換になったし、天気も回復しそうだから
明日からまた気合い入れなおして頑張るっす!



雨上がり

長芋の掘り取りはまだ先ですけど、
直売の注文は受け付け開始です!よろしくお願いします。



昨日はかなりの雨が降って、
今日の種芋掘りは無理かなと思ったけど、
土は思ったより湿ってなかったから、
問題なく作業できました。ラッキー!



しかし、夕方まで作業して、掘った芋を軽トラに積んで
帰ろうとしたら、思わぬトラブル・・。
昨日の雨の影響が残ってて、突然軽トラがスタック。
なんとか抜けようと前後に進もうとしても
タイヤは穴に埋まっていくだけ・・。
どうしようもないから、父に電話して
トラクターで来てもらって引っ張り上げて、
助けてもらいました。ふう。
気をつけなきゃね〜!



あ〜、また雨が降ってきた・・



種芋掘り

種芋掘りを頑張ってるけど、なかなか進まない。
土に湿り気があるから、掘りにくい。
そして出来もあんまり良くない・・。



長芋は
むかご→種芋→長芋と3年かけて作るんだけど、
種芋の出来が悪いと、このサイクルが崩れてしまうなぁ。
でも、とにかく収穫しなきゃなんないから
頑張るしかない!大事に掘らなきゃ!!



それはさておき、
先日、キムタクの母、木村まさ子さんの講演会を
聞いてきました。
いただきますという言葉の意味、その大切さを
思いなおさせてもらいました。
ほかにも言葉の大切さを再発見できた感じ。
優しさあふれる人柄にも感動しましたよ。



食に携わる者として、食事の大切さを忘れずに
ちゃんとしたものを作り続けていきたいと思います。



積もって消えた

土曜の朝起きて、がっかり。
雪が10cmぐらい積もってしまってました。
長芋掘りは、あえなく中止となり
せっかく弘前や青森から来たお客さんたちもがっかり。
その代わりに、掘っておいた長芋の中から
好きなものを選んで持って帰ってもらったり、
長芋入り豚汁やむかご入りおにぎりを食べてもらったりで
それなりに楽しんでもらえたと思うなぁ。



その後、雪はすっかり消えて、
周りの農家が芋掘りを始めてる中、
うちは来年植える種芋を掘り取り中です。
この秋に種芋を掘らないと、冬場のメイン作業の
種芋選別ができないから。



日がかなり短くなってきたし、
気合と集中力で、どんどん作業進めなきゃ!



初雪

昨日は初雪が降りましたよ。いやぁ、寒い。
畑仕事は一区切り付いてたから、
小屋の片づけやら、長芋堀りの機械の準備とかで
もう、あとは掘るだけ。
雪はいまのところは大した積もってないけど、
今夜が積もるとの予報。勘弁してほしいなぁ。



土曜には青年部恒例の長芋オーナーの収穫会だから
お客さんのためにも雪は困るなぁ〜



雪の予報が!

日に日に寒くなるこの頃、
週間予報ではついに雪マークが出てきてしまいました・・
農作業はまだまだこれからが我が家の書き入れ時なのに!
ま、毎年のように11月に一度軽く積もって、
その後すぐに消えるから作業には影響ないと思うけど。
なるべくいい天気が続いてもらいたいもんです。



ゴボウの収穫は、割と順調に進んで、
掘り取りは残り一日分。出来も良くていい感じ。
むかごのほうは、チームむかごのレシピが効いてきたのか、
道の駅での売れ行きが伸びてきましたよ。
もっともっと浸透していくといいなぁ。



忙しい毎日だけど、体調崩したりしないようにして
しっかり頑張ります



大豆収穫完了!

大豆の収穫作業が今日で無事に終わりました。
天気が不順だったり、東京行ったり、ゴボウ掘ったりと、
ごちゃごちゃなスケジュールだったけど、
無事に終われてホッとしたなぁ。
十和田市内の農家の畑へあちこち移動しての作業だったけど、
事故もコンバインの故障もなかったし。ふうぅ。



さ、これでようやく家の作業に完全復帰。
ゴボウも長芋も掘りまくるっす!





市場祭り

松戸での市場祭に参加して
今日帰ってきました。
思ったより寒くて、人出はどうかなと心配したけど、
ものすごいひとひとひと。



Sijomaturi08



十和田の野菜のPR活動として参加したけど、
長芋、にんにく、ごぼう、ネギと全部激安で販売したので、
「十和田の野菜いかがですか〜!」と声を張り上げなくても
どんどん売れたから、果たして十和田を売り込めたか疑問・・。
でも買って食べた方々が、おいしいと感じてくれて、
十和田の野菜を見直してくれたり、国産志向になれば
それだけでもPR効果があったと思えるな。



さてさて、一気に寒くなってきた十和田だけど、
また農作業に力を入れ直してがんばるっす!



11月9日

今日も不安定な空模様で朝は雨。
だけど、昨日収穫したゴボウの選別作業があるから
休むことなく今日も仕事。
午後は晴れたから再び収穫と、どんどん作業は進んでます。



さて、タイトルの11月9日は、
千葉の松戸市公設地方卸売市場南部市場の市場祭りに
参加してきます。
農協の販売キャンペーンで、ながいも、ごぼう、にんにく、
ネギの売り子です。がんばってPRしてきます。



そのためにも、うちの作業を頑張っとく!



ごぼう

天気は相変わらず不安定ながら
確実に寒くなってきて、冬が近づいてきてる感じ。
ようやく霜も下りるようになってきました。
大豆の出来具合はいいものの、霜が降りないと
茎が枯れずコンバインで収穫できなかったけど、
これで、枯れ始めるはず。



ということで、大豆の収穫は休んでて、
昨日からゴボウの収穫を始めました。
3年ぶりに作ったゴボウ。
夏場の葉の勢いが感じられず、
成長してなさそうで心配してたけど、
いざ掘ってみたら、意外と太い!
そしてゴボウのいい香り!
がんばってサクサクと作業進めないとな〜



プロフィール

ゆう

Author:ゆう
日々の農作業のことを。
農園の作業
長芋とソラマメと米の直売も!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR