FC2ブログ

肥料運搬

今日は朝から青年部の仲間たちと肥料運搬。
10月上旬に植え付けるニンニクに使う肥料を
今のうちに各農家へ運搬しておくのです。
植え付け前に、もちろん畑作りをするわけで、
今から準備が始まってます。
このところの雨で、畑にはまだまだ入れそうないけど。
トラックもぬかるみにハマりそうになるし。
ホント、この天気じゃ仕事になりません
あ、ちなみにうちはニンニクは作ってないっす。



それにしても天気が全然回復しない!
8月後半はほとんど日が照ってない感じ。
さすがにこんなに続くと不安になります。
テルテル坊主でも作るかな



恐ろしい雨

朝起きてニュースを見て、凍りました・・。
愛知の豪雨はひどすぎ!
あんなに水が溜まるなんて、
一体どんな降り方なのか想像も付きません。



こっちも寒い日が続いたり、雨が続いたりしたけど、
災害とまではいってないから、幸いです。
低温での水稲への被害があるかもしれないから
ちょっと心配だけど。



今日は晴れ間も出て、急に気温の上がったから、
体調がちょっとおかしい感じ・・。
気を付けなきゃ。



なんとかセーフ

今日もすっかり雲り空だったけど、
雨は霧雨がときどき降る程度で、まずまずの天気。
薬かけもやっと再開して、集落の田んぼは散布完了!



8月25日前後は、大豆の害虫が活動を活発にする時期。
この害虫は、日の長さを目安に活動するので、
毎年この時期が駆除の適期なのです。
雨が続いてどうなるかと思ったけど、
大豆にも無事に薬かけできたから、これで一安心。
長雨で、畑はじゃぶじゃぶと
水が溜まってるとこもあったから、
早く天気回復してもらいたいなぁ。



でかい!

今日も霧雨模様で薬かけできず・・。
早く晴れてくれないと、害虫にやられちまう・・・!

天気のことはしょうがないから
草刈りとかをして、晴れ待ち。
午後はナガイモの成長具合を見るために
試し掘りしてみました。
例年この時期は500g弱ぐらいな我が家ですけど、
今年は違う!でかい!
1kgのものもありました。

Imo08825

これから秋本番でまだまだ大きくなるから、
この分でいくと一本3kgかも?!なんつって。

あいかわらず天気が心配だけど、
秋の収穫を楽しみに待ちたいと思います。


<script type="text/javascript"></script>



晴れ間

昨日からようやく晴れ間が戻り、
早速集落の田んぼの薬かけ。



Bou08823



この時期の害虫は米に斑点模様をつけてしまうので
殺虫剤を使わざるをえません。
で、もう一日やればすべて終われるのだけど、
今晩はすでに雨に変わってしまった・・。
しばらく雨の予報だから、心配だなぁ。超寒いし。
太陽さん、カムバーック!!



2008-08-20 21:57:06

今日もまたしても雨。
最高気温は20度そこそこ。寒いっす。



作業にならないので、諸用で青森市へ行って、
そして、そのついでに県立美術館へも行ってきました。
企画展の大ナポレオン展をみて
彼の生涯を学んだあとに、
そこそこ話題になってるあおもり犬も鑑賞。
デカッ!って感想しか出てこない感じ・・・。



Dog



これよりだったら十和田の美術館の
でっかいオバさんのほうが感動したなぁ。



さて、予報によるとしばらく雨が続きそう。
作業を順調にこなさないと、あとから困るのは自分だけど
天気には勝てないし、どうしようもないなぁ・・



予報通り雨

東日本から西日本は、まだまだ暑いみたいですけど、
こちらはもう秋の気配
今日は予報通り雨で、夜は寒いっす。
もうトレーナー着ちゃってます



田んぼへの殺虫剤かけは、この天気じゃ効果がないので、
もちろん中止。しばらくこんな天気みたいで、
晴れるのを待つしかないんだけど、待ってるうちに
米に害虫の被害がでなきゃいいなぁ



慌ただしい

休み明けで、今日から作業再開でした。
稲の穂が出揃って開花・受粉も順調に進んで
水稲の害虫駆除の時期ということで、今日は薬かけ。
明日からは、集落の共同作業での薬かけなんだけど
天気が微妙だなぁ・・。
予定通り作業しないと効果も薄いし、
その後の作業にも遅れが出るしなぁ・・。
9月には旅行と稲刈りで
スケジュール満タンになりそうだから
今月中に、作業はおおむね片付けたいところ。

相変わらず涼しくて、
残暑なんて感じることもなく動きやすいから、
さくさくと進めていきたいなぁ。


<script type="text/javascript"></script>



お盆休み

お盆前にはなんとか作業は一区切りできて
しっかりとお盆休みしてます。
相変わらず朝晩は涼しくて過ごしやすい天気。
米の開花&受粉も、今年はすこぶる順調で、豊作になりそうです。
この天気だもの、しっかり充実した米になりそうですよ。



さ、この調子で、米だけじゃなく、大豆も長芋もいい出来に
なるように、気を抜かずにやっていきますよ。
どんどんでき始めた自家用野菜で栄養つけて頑張ります!



秋のよう

暑い夏なのに、朝晩は涼しくて
吹く風はまるで秋のよう。
寝苦しくなくて過ごしやすいけど、
人にとっても作物にとっても拍子抜けかも?!
でも、作物は昼と夜の温度差があるほうが
実が入るから、これから収穫を迎えるネギなんかは
いい味のものができてるんだろうなぁ。
うちにはないけど。

作業のほうは、大豆と長芋の草取り中です、相変わらず。
お盆も近いし、早くやっつけて一息つかなきゃです!



プロフィール

ゆう

Author:ゆう
日々の農作業のことを。
農園の作業
長芋とソラマメと米の直売も!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR