FC2ブログ

一段落

雑草がひどかった畑の草取りはひとまず片付いて、
病気が見え始めてしまった長芋に、そして
アブラムシだらけになってしまったゴボウに、さらに
この時期には欠かせない水稲のいもち病予防に
それぞれに適した農薬散布。
機械仕事だから、作業は一気にはかどり、
ようやく一段落といったところ。

さて、先日の地震では皆さんにご心配していただき
ありがたかったです。
あの地震より、今日のニュースで見た豪雨のほうが
ずっと深刻でしたね。お見舞い申し上げます。
このところ、地球は自然の猛威にさらされてるね。
突風の被害もひどかったし、どうなってんの?!
温暖化の影響なのか?!
何が起こるか分からないこの頃。いろいろ気を付けなきゃ。


涼しいなぁ

余震もなく、平和な朝でした。
梅雨も明けたのに、曇り空で涼しい朝。
あんまり暑いと体力的にきついから、
作業するにはちょうどいいといえばいいかな。



長芋も米もごぼうも、ここまでは順調そのもの。
この調子で収穫まで持っていかなきゃです。
やることは山盛り。気合いだな!



反省

余震も大したことなく、普段通りの朝。
バケツの水がこぼれたり、
物が落ちそうになってたりしたけど、
問題はなしでした。



しかし、慌てて外に出た自分には反省だな。
被害がなかったからよかったものの、
もし家に入れないような状況になってたら、
何も持ってないから、かなり無力だったな。
災害セットの準備って、やっぱり大事ですね。



昔は、災害は忘れた頃にやってくるなんて言ってたけど、
この頃は忘れる前にやってきちゃってますから、
この機会に、対策を万全にしとかないと!



地震

長いこと揺れたけど、被害というほどの被害も
怪我もなく、大丈夫、無事です。



真夜中の大地震で、飛び起きて外に出ましたよ。
パンツとTシャツで・・。すっかり慌てました。
揺れで目が覚めたら、グラグラというより
ズダダダって感じ。これでも無事とは・・。



ニュースの土砂崩れの映像は、
奥入瀬渓流の石ヶ戸付近らしい。
こないだ行ってきたばかりだから、
ぞっとします。



被害が少ないことを祈ります。



草との戦い

東北も梅雨明けして、湿度の高い日が続いています。
まだすっきりと晴れず、急に雷雨が降ったり。



この時期恒例の、田んぼの畦の草刈は今日で完了して、
長芋畑の草取りのほうも一段落。のはずだったけど、
2週間ほど前に雑草を取り終わった畑が
ふたたび草取りしなきゃならないくらいに
すっかり草だらけ。気合い入れて取り直しですな。



仕事以外のことも何かと忙しいこの頃。
暑さに負けず、動き回らなきゃ〜!



土の力

今日で草取りはとりあえず一段落。
足が疲れる日々だったけど、これでしばらく解放されそう。
さっきテレビ番組でもやってたけど、
雑草の勢いがいいのは、土に力があるってこと。
あたりまえだけど。
取った草は、その場に置いておくと
天気が良ければ乾いてなくなります。
そして土に還るわけ。
そうすれば土の力を衰えないことになるかな。
これからもいい物作りをしていかなくては!



汗だく

昨日は大雨な一日で、作業は一休みだったけど、
今日は一転、朝から快晴
ヒグラシ(多分)も鳴き始めた!



気温は26度ぐらいだったけど、
風がなくて蒸しましたよ。
今日は長芋畑の草取りしてて、もう汗だく。
昼飯の前にシャワー浴びて、昼寝は快適だったけど。
午後も快調に草を取り進んで、
もう一息で一段落できそう。
水分補給を万全にして頑張ります!



ごぼうさん

梅雨は一休み中で、昨日今日と
北国人(?)にとってはかなりの蒸し暑い日でした。
作業のほうは相変わらず雑草との競争。
雨が降ったあとに気温上がるもんだから
作物も雑草も順調に育ってますよ〜
ごぼう畑も、畝の間に草が目立ち始めてしまった。

Gob08713a

長芋畑の雑草は手でとらないと、
縦横無尽に張った長芋の根を傷めてしまうけど、
ごぼうの根は真下に伸びるから、機械で耕して
隠しちゃえばオーケー。

Gob08713b

あっという間にきれいになりましたよ。
さ、あとは長芋だなぁ・・・。


<script type="text/javascript"></script>



やっと

ボーボーの雑草取りの毎日だったけど、
やっと今日で突破しました。
長芋(小芋)の葉がすっかり隠れるほどだったから
かなり手こずったけど、これで一安心です。

Kusatori1



Kusatori2


作業中はずっとラジオ聞いてて、
このところサミットもあるってことで
環境問題の話が多め。
原油高も続いてるし、食糧の高騰もあるし、
世界はどうなるんだろうと思う今日この頃。

日本のCO2の排出量は、
企業ではほぼ横ばいだけど、
家庭からのがどんどん増えてるそうだ。
ひとりひとりがエコに努めれば状況は変わるはず。
政治にも期待しなきゃならない面もあると思うけど、
まずは身近なところからやらなきゃ!


まだまだ草取り

雷雨の日があったり、法事があったり、
そらまめ採ったりで、草取りが進まず、
今日から再開。
このところの暑さで草も育って、
根もかなり深くて、取りにくくて捗らない・・。
なんとかあと一日で終わらせたいなぁ。
この畑以外も、この季節はあちこち草だらけ。
機械作業も手作業も頑張らなきゃ!



プロフィール

ゆう

Author:ゆう
日々の農作業のことを。
農園の作業
長芋とソラマメと米の直売も!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR