寒い・・
今日の降水確率は50%だったけど、
ほとんど降らずに、作業も順調に進みましたよ。
写真の黒くなってる土んとこが
掘り終わったとこ。かなり進んだなぁ。
今日は曇ってたせいもあるけど、かなり寒い一日だったなぁ。
夜になったら、ますます冷え込んでます・・・。
明日は曇時々雪だってさ。そんなバカな!
明日から4月だもの、降らないよな。怖いなぁ。
今日の降水確率は50%だったけど、
ほとんど降らずに、作業も順調に進みましたよ。
写真の黒くなってる土んとこが
掘り終わったとこ。かなり進んだなぁ。
今日は曇ってたせいもあるけど、かなり寒い一日だったなぁ。
夜になったら、ますます冷え込んでます・・・。
明日は曇時々雪だってさ。そんなバカな!
明日から4月だもの、降らないよな。怖いなぁ。
毎日芋掘りです。
畑は杉林に囲まれてるんだけど、
その杉林から花粉が、
まさCMのように舞うのを見てしまってがっかり
あっという間に景色が黄色くなって、かなり嫌な感じ。
でも、ここへきて、花粉症はだいぶ良くなったから、
もう気にしないようにしてますよ。
順調に進んでる芋掘りは、
さらにペースアップして今日で予定の半分が完了。
さ、後半戦もさくさくっといきますよ
昨日の雨は、まさに恵みの雨となって
少し休めたおかげで体の調子が整って、
今日はどんどんと掘りましたよ。
昨日の雨で土がやや湿ってたけど、
うちのトラクターは無敵に近いなぁ。
普通なら、も少し休むんだけどな。
さて、春になって、いきなり芋掘りという
体にとってはマックスでハードな作業だったから
多分体がびっくりしたみたいで、
ここ数日は体がすっきりしなかったけど、
やっと今日あたりからエンジン全開って感じ。
春モードのスイッチがオンですよ。
今日で、この春に掘る予定面積の約4分の1が終了。
まだまだ先は長いけど、気合入れて掘るでやんす!
昨日は桜が咲きそうなくらいの陽気で
芋掘り日和ではない感じでした。
ちなみに、こちらの桜は4月末の予定。
長芋が乾いてしまうと、品質低下になってしまうので、
曇った方がちょうどいい。
なんて天気に注文をつけたら、早速バチが当たって、
今日は雨が降ったり止んだり。
3時には強くなってきたので、本日は早めに閉店。
まだ体が慣れてないし、ちょうどいい一休みです。
また明日からがんばろうっと!
<script type="text/javascript"></script>
昨日、そらまめ植えもさくっと完了して、 あとは夏を待つばかり。
長芋畑もすっかり乾いたので、 早速今日から、長芋掘りスタート!
とりあえず今日はまだ本格的ではなく、練習モード。
道の駅で売る、短形自然薯だけ掘ってきました。
集落の行事なんかがまだあるから、
本格的な芋掘りは、も少し先になりそう。
去年は雪が早く積もったおかげで 芋掘りが進まず、
この春にたっぷり残ってしまったから、 かなり気合いを入れて頑張るっす!
<script type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript"></script>
寒さもなくなって、今日は雪ではなく雨降り。
残り少なくなってきた畑の雪もこれで融け切るかも。
明日の肥料配りまでに上がってくれるとありがたいんだけどなぁ。
そらまめの苗もかなり成長して、移植はいつでもいい感じ。
早く畑乾かないかなぁ!
雪はほぼ融けて、気温も上がって春!って感じ。
この調子で本格的に春になってもらいたいもんだなぁ。
道路の雪もすっかり消えて、これなら夏タイヤでも平気。
うちのトラックは冬は走ることないから夏タイヤ。
ということで、今週末は肥料配達の予定です。
農協から近所の各農家へ春から使う肥料を配達するために
作業がスムーズにできるように段取りは完了したので、
あとは事故なく運ぶだけ。天気もいいといいなぁ。