FC2ブログ

バタバタな年末

先日の最優秀賞の写真を張り出したのが効いたのか、
道の駅での長芋の売り上げがかなり好調です。
なので、ゆっくりとした年末とはいかず、
毎日、ときには一日2回の出荷。まさに師走でござんす。



飲み会では、体は無事で楽しく過ごしたけど、
昨日の朝、携帯がないことに気がついてアタフタ。
前に友人が携帯をトイレに落として
ダメにしちゃったのを笑ってしまったけど、
人の不幸を笑うとやっぱり自分に返ってくるもんですね 。



で、自宅から鳴らしても誰も出ないし、
思い当るところ探してもないし・・・。
諦めかけてたら、先輩の自宅前に落ちてたとの連絡が!
帰りに車乗り換えたときにポロっと落ちたみたい。
その夜は雨がしとしとと降ったにも関わらず、
そして奇跡的に車に踏まれることもなく、
問題なく動きましたよ。
ついてるなぁと思ったのも束の間、
午後になったら画面が真っ黒・・・



すぐにショップに行って相談したら 、
修理は約1万円、機種変更は約7千円とのこと。
もちろん機種変ですよ。ずっとソニーだったけど、
カメラ重視でカシオに変更。さすが500万画素はキレイキレイ。
しかし操作が慣れないなぁ・・



ま、バタバタしたけど、時間は間違いなく進んで、
いよいよ年越しです。
今年も結婚もせずに、仕事に行事にと動き回ったなぁ。
振り返るといつもあっという間な一年。
今年出会った人たち、今年一緒に過ごした人たちに感謝です!
新年もよろしく〜!よいお年を〜!!



ゴリラの

クリスマスは何事もなく過ぎて、
忘年会シーズンに突入です。
仕事も通帳もほぼ落ち着いて、
酒もゆっくり飲めていい感じだなぁ。

昨日は姉の嫁ぎ先にて、姉2人といとこ兄妹3人とその旦那達が
勢ぞろいしての忘年会。
俺といとこの兄ちゃんだけが独身だったから、
ちょっと肩身が狭かったなぁ・・・。ま、来年こそは!
で、つまみで面白いもの発見。
その名もゴリラの鼻くそ・・。



Golira











洒落とはいえ、食べ物にくそとは!
中身は黒豆の薄甘納豆で、なかなかいい味だったんだけど、
食べるのに、ちょっと勇気が必要だったっす。



最優秀賞受賞!

昨日は、青森県の上北地域の長芋フォーラムでした。
その中で、各農協から数点ずつ規格2L(一本1100g前後)の
長芋を出品して、コンテストも行われて、
21チーム中、うちの長芋がなんと最優秀賞をもらいましたよ!
(個人で出品したけど、豊良チームという団体名です)
形の良さや肌の色、それから糖度などを審査した結果、
5人の審査員全員一致での選出だってさ!
我ながら、すげー!!
ちなみに、長芋は糖度5を超えるとおいしいと感じるようです。




がんばって育てた甲斐があったなぁ!
これからも自信を持って作ってくぞい!!


注文も増えないかなぁ?!






Imo1_4Imo3_6Imo2_5   


















うぅっ・・

昨日、今日と数字とにらめっこでした。
精米所の会計を任されてるので、
今年の入金と支払の照らし合わせで
一日中パソコンと向き合っての難しい作業。
他人のお金を扱うってのは、辛いもんだなぁと。
このストレスが、直で胃にきてます。
口の両端が荒れてきてるし・・・。
飲み会も続くし・・・。
一年の総決算って、やっぱり毎年大変です。



ま、ただ飲んでるわけじゃなくて、
今日は青年部の来年の役員候補の説得でした。
なんとか一人は口説き落とせて、ホッとできましたよ。
いやぁ、よかったよかった。
もう一人口説き落とさなきゃならないから、
また頑張るっす!



PCセキュリティ

義兄から、フリーのセキュリティソフトを
教えてもらいましたよ。
市販のより使いやすいし、
アップデートももちろん無料!
こりゃいいっす!
今まで月600円ほど払ってたし〜。こりゃいいや!


<script type="text/javascript"></script>



とりあえず一段落

長芋掘りの片付けとか、
来春、苗代に使う土をハウスに入れとく作業とか、
除雪しやすいように家周りの片づけとか、
サクサクっと昨日のうちに済ませて、
あとは、トラクター仕事だなと思ったら、
今朝はすっかり雪化粧で眩しい朝でした。
トラクター作業は後回しにして、
今日はこたつで今年の確定申告の準備。
通帳、諸々の書類、領収書とチャチャっと打ち込んで、
ほぼ完了。
これで一段落です。
トラクター作業できるようになるまで
年賀状書きしながら待つとするかな。


<script type="text/javascript"></script>



こりゃ無理

昨日の夜中は降ったり止んだりだったみたいだけど、
結局たっぷり降ったみたいで、
朝、畑見に行ったらすっかり水たまり。
掘り取り作業で、トラクターで踏みまくった畑は
水はけが抜群に悪いから、しょうがないんだけど。
ということで、今後のスケジュールも考えて、
今年の芋掘りは、強制終了。

さてと。冬支度始めるとするか。


<script type="text/javascript"></script>



悪天候

土曜から再開した芋掘りは順調に進んでたけど、
天気が変わってしまって、今日の午後から強い雨。
作業はさすがに中断です。
畑は再びドロドロになってしまってるから、
今年の再開はもう無理かもなぁ。
残りは春に掘るけど、残りすぎだなぁ・・・。



月火水と会議や行事、そして呑みと
寝不足気味に負けることなく、
予定の面積をこなすために気合い入れて頑張ったのに、
予定通りにはいかないもんですね。
ま、天気には勝てませんから。



夜になって雨音が聞こえなくなったから、
もしかしたら再開もあるかも。



事務処理も残ってるし、
作業再開してもしなくてもまだまだ忙しい年の瀬です。
一つ一つ片付けていくぞっと!



芋掘り再開

先日の大雪もようやく消えてきて、
畑の土が顔出し始めたってことで、
今日からやっと芋掘り再開。



午前中はすんなりと作業したけど、
午後から雪が融けだしてきて、畑がドロドロになってきて、
長靴に泥がドップリついてきて、足が重い重い
予期せぬところで急に足が滑ったりして
普段よりしんどい一日でした・・。
これなら寒くて雪が融けないほうが楽だなぁ。
ま、欲を言えばキリがないから、だまって頑張るとするか〜



保険見直し

今日は朝から親父が一泊の研修に出掛けてしまって
天気が良かったけど、芋掘り再開できず。
なので、今日も洗って出荷作業。

午後から保険の見直しで、健康診断してきました。
指定の医院に行ったら、おじいさんって感じの医者で
身長、体重、血圧を測って、あとは問診。
「どこも悪いとこないね?」
「はい。」
と、これでほぼ診察終了。
もし悪いとこあっても自覚症状なかったら
絶対見つけてもらえないなぁ、あれじゃ。
ま、健康だからいいんだけどさ。

保険の設定は直して、万が一には万全にしたけど、
万が一が起きないように気を付けます。

しっかし、道路滑るなぁ〜!


<script type="text/javascript"></script>



プロフィール

ゆう

Author:ゆう
日々の農作業のことを。
農園の作業
長芋とソラマメと米の直売も!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR