目からウロコ
時間があったから、珍しく読書。
「農で起業する!」脱サラ農業のススメという本。
外資系サラリーマンから専業農家へ転身して
違う視点から見て気が付いたことを数多く書いてあった。
たとえば。
農薬の袋には、安全使用基準が書いてある。
1000倍に希釈して、収穫の何日前まで使える、といった具合。
本を読んで気が付いたけど、
同じ農薬でも、ブドウには収穫60日前までしか使えないのに、
きゅうりには前日まで使ってもいいってパターンがある。
前日の夕方6時に散布して、次の日の朝5時に収穫しても
安全ってことになるわけ。そんなきゅうり安心かな?
安全基準って一体??と思ってしまうなぁ。
そのほかにも、一歩引いて考えると、
今の農業は矛盾だらけってことに気づかせてくれる一冊でした。
農家じゃなくても楽しく読める一冊だと思いますよ。お勧め!