FC2ブログ

梅雨明け!

東北北部も梅雨明けで暑い暑い。
梅雨中も雨は少なめで暑かったので、稲は順調そのもの。
早くも穂が出てきました。例年より一週間ほど早いかな。
今後よっぽどのことがない限り、今年も豊作、いや大豊作かも。
米価はまた低迷か?
長芋の方も順調です。



畝の間に植えた大豆も旺盛になってきました。
おかげで他の雑草は見事に生えてこない。
その点は大成功。
あとは芋がいいのが取れれば最高。
これから病気がつく時期なので、予防剤使って対策します。

雨が少ない


梅雨入りしたにもかかわらず、雨が異常に少ない毎日です。
あまりの乾燥で地面にヒビが入るほど。
土曜にまとまった雨が降ったけど、もう少し降ってもらいたいです。
長芋の畝の間に大豆を植えた畑は、日陰になってるおかげか
水分を保ってるように見えます。差が出るかもな、いい方に。

雑草の勢いも例年より弱くて、作業は少し余裕ができたので、
空いた時間を使って、教習所に通い始めました。


牽引免許を持ってないので、20年ぶりの教習所。
トラクターでの牽引作業も割とあるんで、免許ないと困る。

農耕車限定ってのもあるけど、どうせ取るならってことで。
しかし、トラクターとは勝手が違う違う。
早く感覚つかめるように頑張ります。

一段落



前回のブログから、あっという間に2週間とちょっと。
農繁期のピークで、長芋畑やら大豆畑やらで、
毎日ベストな段取りを考えて、効率良く進んで、
ようやく春の農繁期は一段落できました。
長芋のツルも順調に伸びてくれています。
そうこうしてるうちに、そらまめの収穫が近づいてきました。
今月25日ぐらいから始まりそうな感じです。
ネット販売の注文も受付中です。よろしくお願いします!

季節も早い

田植えは無事に終わって、田んぼには除草剤も散布する時期。
いつもは田んぼに入って、除草剤の入ったボトルを振ってまいてましたが、
今年はヤンマーさんに委託してホバークラフトで!
IMG_1176.jpg
薬剤を本体の下から落としながら水面を走っていきます。
あとはその薬剤が徐々に広がっていき、田んぼに行き渡ります。
これで雑草対策はしばらく大丈夫。こりゃいいマシンだ。

長芋の方は、順調にツルを伸ばし始めてて、支柱立てとネット張りに追われています。
IMG_1171.jpg
仕事は進んでる方だけど、季節も今年は早いので、作業は押し気味。
6月半ばには落ち着ければベストかな。まだまだ頑張ります。

今日はふと空を見上げると、雲が虹色に光ってました。
IMG_1178.jpg

彩雲という現象らしいです。なんかいいことありそうな。

ひさしぶりの雨

ずっと雨が降らず、仕事は進むのはいいんだけど、
埃っぽくなってきてたし、疲れもたまってくるし、
そらまめも育たないということで、恵の雨を待ってました。
先月20日以来、ようやくまとまった雨が降ってくれましたよ。

田んぼの畦にはネズミの穴があったりすると
水漏れしてしまって、水管理が大変なので、
畦塗りという作業を機械でしますが、畦に水分がないと
うまく塗れません。そのためにもこの雨を待ってました。
十分な水分ではなかったので、バッチリではないけど
それなりに塗れたので、一安心。
IMG_1148.jpg

長芋の植え付けも進んでて、終盤戦です。
あったかいので、種イモの芽がすでに伸び始めてる。
急いで植えないと!!
プロフィール

ゆう

Author:ゆう
日々の農作業のことを。
農園の作業
長芋とソラマメと米の直売も!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR